心配性と言うか、考えすぎると言うか、よく言えば想像力豊かと言うか・・・
エピソード① 先日、臼杵に住む友人の家に行った時のことです。
病気療養中で実家に帰ってる友人に内緒で誕生日プレゼントを持っていこうと思って
実家の場所も知らないのにいざ出発!!
で、何を思ったか 『宮河内から行った方が近い!』と思った私。
実際は40m道路から行った方が近いはず。
カーナビの指示通りに行ってたら山道に入ってしまいました。
不安でしたが引き返せる距離ではなくなり進んでいくと『左折して下さい』って案内。
思いっきり左折したらガードレールもない、ぬかるんだ山道に入ってしまいました。
すぐに引き返せばよかったのですが、そのまま進んでいき
『やっぱりこの道ではない』と思いUターンを試みるのですが、その場所もないくらいの山道。
落ちたら真っ逆さま
やっと見つけた少しのスペースでUターンし、無事に戻れたのですが・・・
今でも時々『Uターンの時にもう少しアクセルを踏んでしまっていたら落ちてた 』とかふと思うんです。
そしたら急に怖くなり心臓バクバク
道を間違えた自分、信用できないカーナビを信じて進もうと思った自分をホントに悔やみます。
みなさんってこんな経験ありますか?!
エピソード② 地震が怖い
私が住んでる別府はたまに地震があります。
地震は小さいのがチョコチョコある方が大きいのがこないと聞いた事があるので
小さいのがある方がいいとは思うのですが、本当に怖い。
で、2年前くらいに地震があったときの事。近所の犬が吠えてすぐ揺れたんです。
動物は地震が来るのがわかるって聞いた事あるから、いつもと違う時間に犬が吠えると
『地震がくるの?!』と一気に不安になります。
ダンナが帰ってるとその不安もあんまりないのですが、私と子供だけの時に
そんな事をふと思うと怖くなります。
なるべく考えないようにはしているのですが、こんな事って急に頭に過ぎったりしませんか?
こんなのって私だけでしょうか・・・?!