長女の自信
こんにちは。かなり久しぶりのアップとなってしまいました。
今日は綺麗な青空が広がっています。
気分もスッキリ!と言いたい所ですが、長女の事で少し考え事。
そこで、先輩ママからいいアイデアをもらえたら嬉しいなと思って
今日の記事にします。
長かった年末年始を終え、久しぶりに登園してから少し様子が違うよう。
今朝少し話を聞いたところによると・・・
①みんなが遊んでいる輪に入れずモジモジ
②先生が3つくらいの選択肢を与え『好きなのを選んでいいよ』って言っても選ばず(選べず)
③先生が全体に向けて指示しても動かない(話は理解しているよう)
先生は同年代の中で少しずつ自信をつけれればいいと思うと言ってました。
今まで言われたことがなかったのですが、②は何となく思い当たる節はある。
家でもそんな感じ。これはきっと私のせい。
娘の行動を待たずに先に指示しちゃったり、イライラしてて娘の意見を尊重してあげられなかったり。。。
こんな事が積み重なっての結果なのではないかと思ってます。
最重要課題は私自身が心に余裕を持って子供達に接する事なのですが。。。
家でも何か自信をつけれるように仕向けたいのですが
何かいいアイデアはないでしょうか?
また同じ様な経験を持つママがいたらどんな風にしたかとか
教えてもらえたら嬉しいです。
年末に撮影したちびっ子写真です☆可愛すぎ!!(ハイ!親バカです)
では今日も1日楽しみましょう♪
訪問ありがとうございました。
関連記事