スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月26日

我が家のカレー

こんにちは。

今日はフィギア女子のフリーがありましたね。
たまたま休みだったので家でみました。
みなさんはみましたか?

ところでカレーってどこの家庭でもお助けメニューですよね。
でも、私はゴロゴロと野菜が入ってるのが苦手でほとんど作らなかったんです。
結婚してから主人がカレー好きで作るようになったのですが
やっぱりゴロゴロ野菜が苦手なので最近はたまねぎメインのカレーになりました。
今回はチーズをトッピングしました。
なすやキャベツなども入れたりします。豪華にする時はカツを乗せて!



昨日はサラダと前日の残った水炊きに白菜とマロニーを追加して
薄口醤油で味付けしてお吸い物にしたものを一緒に食べました。

サラダといえば、ドレッシングなのですが・・・
最近の我が家の流行は「クレイジーソルト」です。
ハーブが入ったお塩で少々高いのですが生野菜にはピッタリ!
これを買ってからはドレッシングを買わなくなってしまいました。
スーパーに置いてますので試したことがない方は是非試してみてください。
ただし、ハーブが苦手な方は厳しいかも。
  


Posted by sakimama at 17:01Comments(0)料理

2010年02月22日

ホームパーティーしました

こんにちは。土曜日からポカポカのお天気が続いてますね。
週末は久しぶりにお布団を干して、窓を開放して掃除や洗濯をしました。
天気がいいと何をするにも気持ちがいいです。

土曜日は今年初めてのホームパーティーをしました。
いつもは人数が多いので鍋や鉄板焼きで簡単に済ませるのですが
今回は2家族と少人数だったので色々と作ってみました。

一品目はりゅうきゅうです。
前の日の残りなのですが、一晩置いて味がしみ込んでいてよかったです。
私は小さい頃から当たり前のように食べていたりゅうきゅうですが、
社会人になって他県(特に首都圏)の方とお付き合いさせていただくようになり
りゅうきゅうって大分の食べ物だと初めて知りました。
初めて食べた方はとても喜んでくれます。
大分は食の宝庫ですよね。これも最近実感しました。

次は揚げ物。
ちくわの磯辺揚げ、はんぺんの海苔巻き揚げ、とり皮のから揚げです。
とり皮のから揚げはおつまみに最高でたまに作るのですが
今回は友人の子供に大ヒット!
今までアレルギーの関係で食べられないものが多かったのですが
最近数値が下がったとの事で色々食べられるようになってました。
定期的にホームパーティーを開催すると友人の子供たちの成長が
よくわかるのでそれも楽しみの一つです。



今回初挑戦は豆腐の肉味噌グラタン。
ちょっと濃い目の味だったのでおつまみというよりご飯のお供の方がよかった気がします。


ペンネはトマトソースにしました。


今回一番人気はホルモン炒めです。
これはホルモンを圧力鍋で蒸した後、玉葱とピーマンと一緒に炒めて
焼肉のたれで味付けしました。
簡単でとても美味しかったです。

今回のメインはピザだったのですが・・・
これだけ写メを撮り忘れてしまいました。
シンプルな具材で作りますがとても好評です。
今回はいつも使っている粉がなくなってしまい
違う粉で作ったので生地の伸びが悪かったです。
ピザはよく作るのでまたの機会にアップします。

デザートは茶郎のお団子でした。

とても楽しいひと時でした。

  


Posted by sakimama at 14:33Comments(0)料理

2010年02月18日

夕食

昨日の夕飯です。
手前は塩豚で本当は丼にするのですが、夜はあまり食べたくないのでヘルシーにと思い
生野菜に乗せてみました。
奥は白菜とえびのニンニク炒めです。
なるべく野菜中心の食事を心がけています。
簡単でヘルシーなメニューがあったら教えてください。  


Posted by sakimama at 10:09Comments(2)料理

2010年02月15日

リクエストにより



昨日ブログでお話したガトーショコラですが、美味しかったようで
リクエストがあったので急遽また作りました。

明日職場の人にも渡そうと思ってカップに入れて作りました。
簡単だし、すぐ出来るので急なおもてなしの時にも使えそうです。

  


Posted by sakimama at 21:03Comments(0)料理

2010年02月14日

バレンタインデ~

こんばんは。

今日はバレンタインデーですね。
毎年特に何もしないのですが、今年は某サイトで簡単に作れるガトーショコラを
見つけたので作ってみました。
ここで写真をアップした方がよりわかりやすいのですが、
ブログを始めて間もないため写真を撮る習慣がなく今回もすっかりわすれてしまいました。

主人と娘には好評だったのでまた作りたいと思います。
簡単なものでも手作りの方が美味しいですね。  


Posted by sakimama at 20:57Comments(0)料理

2010年02月11日

私の趣味

今日は私の趣味をご紹介します。
2年半前くらいから陶芸をしています。現在、我が家で使う食器はすべて私が作ったものです。
写真の茶色い小皿は色付けも私がしましたが、他の2皿は娘が色付けをしました。
成長と共に色のつけ方も変わってます。

自分で作ったお皿は作るときも楽しいのですが、使うときはもっと楽しいです。
料理も楽しくなるし、美味しくもなります。

いつかは自分の作品を世に送り出せたらなぁと夢を抱いています。


  


Posted by sakimama at 11:31Comments(0)陶芸

2010年02月10日

やっと

副鼻腔炎が治りかけたようです。

事の始めは先々週の初めに喉がおかしいなぁと思っていて
仕事で午後休を取れたので近所の耳鼻科に行きました。
(いつも行っているところは花粉の時期になると予約が全く取れず
その日は待てなかったので違う耳鼻科に行きました)
それからが大変だったのです。
後に聞いたら、その耳鼻科は評判がよくなく、処方された薬も全く効かず
酷くなるばかり。最後は歯が痛くなり寝ているときも疼いたので
歯医者に行くと、副鼻腔炎で炎症を起こしているから耳鼻科に行くように言われました。

それでいつもの耳鼻科に行って診てもらい1週間たった今、やっと咳も落ち着き復活気味です。

2週間以上、何もにおいを感じない生活で食事を食べても美味しくなかったので
少しずつ回復してきてて嬉しいです。
  


Posted by sakimama at 16:32Comments(0)

2010年02月09日

今日の夕飯



今日は久しぶりに平日休みで予定もないので早速夕食を作りました。
メニューは娘のリクエストでちらし寿司。下の子はまだ酢飯が食べれないので
根菜の煮物にしました。煮物の中には豚の軟骨も入れてます。最近の我が家の定番です。
これにサラダと汁物を付けて完成です。

夕飯の準備が出来たので娘たちを保育園に迎えに行くまではのんびりとすごしたいと思います。
  


Posted by sakimama at 11:38Comments(0)料理

2010年02月08日

臼杵のふぐ





駅長おすすめの旅で臼杵にふぐを食べに行きました。
週間予報では曇りのち雨だったので心配しましたが、天気に恵まれ楽しい旅になりました。
日ごろ車生活だと電車に乗る機会も滅多になく、娘ははしゃいでいました。
娘は最近、写真を撮るのが大好きで添付しているファイルは車窓から娘が撮った景色です。
澄んだ青空の写真は心が明るくなるので好きです。

ふぐは臼杵駅から歩いて10分くらいのところにある「高島」というお店で食べました。
案内された部屋は18畳くらいある広い部屋でした。大人5人、子供2人で行った私たちには十分すぎる広さでした。
お料理のボリュームもよく、中でも肝の大きさに驚きました。
とても満足でした。

別府に戻ってから「棚湯」に行ってみました。別府に住んでいながらなかなか初めての「棚湯」!
想像よりも広くて楽しめました。お風呂の大きさに子供も大興奮でした。
タオル、バスタオルを貸してくれ、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ(この3つはかぼすの香りと書いていました)
洗顔、ドライヤーや化粧水、コットンに綿棒まで自由に使え至れり尽くせりでした。
値段が高いのと、歩く距離がもう少し短かったらもっと行ける様な気がします。
日ごろ、銭湯に通っている別府市民にとっては頻繁に行ける値段ではないです。

一日中出かけていて疲れましたがとても楽しく想い出に残る一日になりました。
  


Posted by sakimama at 11:13Comments(0)お出かけ

2010年02月05日

生命の誕生!

昨日、2月4日の午後1時23分に甥が生まれました。
早速赤子を見に行ったのですが、いいですね。
新生児は何て可愛いんでしょう。保育器に入ってる甥を眺めていたらなかなかそこを離れることができませんでした。
私も2児の母ではありますが、久しぶりに新生児を見て「こんなに小さかったのかな」って思いました。

今回の出産は骨盤が開かずに帝王切開だったとの事でした。
私は悪阻もなく、自然分娩、しかも安産でした。
その後も自分や娘たちが大病をせず健康で日々を送れていること。
当たり前の日々ですが、それを当たり前と思えることに感謝しなければいけないなぁって思いました。

生命の誕生はそれだけで周りの人々を幸せにしますね。
昨日はこのニュースだけで幸せいっぱいの一日になりました。  


Posted by sakimama at 09:58Comments(0)嬉しいニュース