2010年08月18日

みつばちハッチ♪

夏休み最終日の今日。

水曜日って事もあって長女が観たいって言っていた

みつばちハッチを見に行くことにしました。

予定より15分も遅れて出発したのでギリギリ。

チケット買おうと並んだら長蛇の列。

それでも何とか間に合って観ることが出来ました。

映画は長女でもわかる内容で絵も可愛い。

2時間あったけど最後まで見入ってました。



そんでね、長女が一番楽しみにしていた事。

何年前かに買った「めばえ」の付録DVDを久しぶりに見た長女。

中でも「アンパンマンのコミュタッチ」ってゲームが気になって仕方ない。

で、そのゲーム機がパークプレイスにしかなくて映画を観に行った時にしようねって

話してた。その日が今日だった。

映画が終わって行ってみると・・・・・なっ!何と!!!故障中icon

長女がどれだけ楽しみにしていたかわかるので親子共々ガッカリ。

何とか気を取り戻そうとプリキュアのゲームに連れて行ったら

満足してました。


それでも「アンパンマン」がやりたいらしく

『ママ。あれはいつできるようになるかな?』って何度も聞かれました。

次回こそは出来ますように!



いよいよ明日から仕事。これだけ休むと休みのリズムが出来てきて働きたくない病が・・・

今回の休みは 『子供時間に合わせる』『急いで』とか『早く』とか言わない を

目標にすごしました。9割出来たのではないかと思います。

親に余裕があると子供にも余裕が出来るんですね~

そう実感した時、母親が働くメリットって何だろうって考えました。

もちろん、経済的に働かないといけないって事情もあるけど

子供にとって母親が働くってデメリットの方が多いのかなって。

秋になると忙しくなって子供と接する時も疲れてたりするんですよね。

少しでも余裕を持って楽しい生活したいって思いました。



今日も訪問してくれてありがとうございました。



同じカテゴリー()の記事画像
久々。
私って・・・
11日間の夏休み
LASTDAY
谷間
何だかなぁ~
同じカテゴリー()の記事
 久々。 (2011-12-14 11:32)
 私って・・・ (2011-08-31 11:45)
 もろもろ・・・ (2011-08-22 15:22)
 11日間の夏休み (2011-08-17 12:08)
 どうにも、こうにもなりません。 (2011-08-04 15:10)
 LASTDAY (2011-07-28 19:36)

Posted by sakimama at 21:04│Comments(10)
この記事へのコメント
お盆、お盆明けても忙しくて気が付くと18日(^-^)

子供さん小さいとやはり子供優先の生活になりますよね!!
大変な事も多いですが、この時期だけです。
師匠なんか懐かしいですよ。戻れるものなら戻りたいです。
Posted by 師匠 at 2010年08月18日 21:53
*師匠さん*

お久しぶりです。ブログアップもなかったから
忙しいのかなって思ってました!


私もやっと最近そう思えるようになりました。
『この時期』って本当にあっという間ですよね。

楽しみます!可愛がります♪
Posted by sakimamasakimama at 2010年08月18日 23:04
こんにちはo(^-^)o
みつばちはっち、懐かしいです♪
アンパンマンのゲームは残念でしたけど、駄々をこねたりせずお利口ですね☆

親に余裕って分かります・・仕事をしていなくても1日2人で過ごしてると余裕がなくなることもありますよ(>_<)
子供が自立するためにも親の働く姿を見せるっていうのも大事かなと思ったりします。
Posted by まっしゅ at 2010年08月19日 00:05
*まっしゅさん*

コメントありがとうございます。

1日中2人で過ごすってのも本当に大変ですよね。
専業主婦の時は『働きたい』って思ってけど
いざ働くと『これでいいのかな』って。結局ないものねだりなんだよね。

だけどまっしゅさんが言うように働く姿(一生懸命な姿)を見せることって
大事かもしれないですね。
Posted by sakimamasakimama at 2010年08月19日 10:18
ウチは商売してたから、両親が働いてひとりでした。
小さいころは寂しかったけど、
両親が働いてる姿を見てたから私も仕事辞めずにがんばれたと思います。
家族で一緒にごはんとか、旅行とか
そんなのなくても大人になると分かってくるんですよね、親の愛情って。
sakimamaの娘ちゃんは、まだちっちゃいからわかんないだろうけど、
自分が働くようになって親のガンバリに気付く時が来ると思います。
私からしたらsakimamaって感心します。
子育てしながら、働いたり、趣味の陶芸・お料理・・・私はしきらん(>_<)
Posted by ひよこ at 2010年08月19日 12:18
そうだね。自分も大人と呼ばれる歳になって
親になって・・・親のありがたみに気づいたし
一生懸命育ててくれてたんだなってわかった。
だからひよこちゃんが言うように娘達も同じ年になった時にしか
わからんよね。
まぁ日々一生懸命やってみます♪
最近それを少しずつ楽しめるようにもなってきた自分もいるからね~
Posted by sakimamasakimama at 2010年08月19日 12:25
確かに、働いてる時って「ワタシが働いてる意味は??」って
ずっと考えてました。
もちろん経済的なコトもあるんだけど、
子どもの為にはどうなんだろう??って
常に自問自答してたかなぁ。

専業主婦になった今が子ども達に対して完璧ってワケでも
ないから、働いてても、一緒にいる時間をどう過ごすか?で
きっと想いは伝わるハズ。

今となっては「ママ〜働いてぇぇぇ。」と言われる始末ヾ(・・;)ォィォィ

ねっっっ!
Posted by cicococicoco at 2010年08月19日 14:58
*cicocoちゃん*

どんな状況であれ子供といる時間の自分が一番大切なんだね!

それにしても「ママ~働いてぇ」は悲しいね(iдi)
Posted by sakimamasakimama at 2010年08月19日 17:11
こどもを急かさない。
素敵な目標ですね☆

簡単そうでとても難しい事だと思います。

夫婦間や友人と話したり、時にはこの公園も利用しながら、少しでも心の余裕を持っていたいですね。

って独身に言われてもねぇ(^^;)

あ、わかりやすいレシピ
参考にさせてもらいます♪
Posted by 西海岸なまり at 2010年08月19日 18:35
*西海岸なまりさん*

ついつい 『早く』 とか 『急いで』 って鬼の形相で言っちゃうんですよね。
完全に大人のペースです。

今回の休みで気づいたのですが
子供のペースに合わせると
お手伝いを進んでしてくれたり、逆に動きがよかったりしました。
子供にも余裕が出るんでしょうね。


レシピ参考にしていただけて嬉しいです♪
Posted by sakimamasakimama at 2010年08月20日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。