2011年04月08日
やっぱり一番!
こんにちは。
次女の熱、昨日の朝から昼過ぎまで平熱で元気も食欲もあったのに
16時くらいにまた発熱。今朝はまた平熱だった。
迷いに迷って病児保育に預けました。
保育園でもよかったかもしれないけど、薬を飲ませてくれないから
また悪くなってもね。。。でも病児保育も悩むよね。だって病気の子ばっかりだから。
違う病気をもらってきませんように・・・
桜が随分咲きました。私は毎年この時期が一番好きです。
桜の色ってどうしてあんなに綺麗なんでしょう。
その好きが高じて、長女に「さくら」と名づけようと思ってたくらいです。
あまりの想いの強さにパパから却下されました。
毎年桜並木に興奮しちゃいます!
いい写真ではないけど近所の桜。

この前作った夕飯。

ミートローフといなりずし。ミートローフは型に入れてオーブンで。
簡単で美味しかった。翌日は残りのミートローフをライ麦パンに挟んで
ライ麦バーガーにしました。絶品!
次回ハンバーガーのパテはこれで作ろう!
今日は娘の事が気になりながら過ごす一日です。
皆様も風邪引かぬようにお気をつけください。
ではまた
訪問ありがとうございました。
次女の熱、昨日の朝から昼過ぎまで平熱で元気も食欲もあったのに
16時くらいにまた発熱。今朝はまた平熱だった。
迷いに迷って病児保育に預けました。
保育園でもよかったかもしれないけど、薬を飲ませてくれないから
また悪くなってもね。。。でも病児保育も悩むよね。だって病気の子ばっかりだから。
違う病気をもらってきませんように・・・

桜が随分咲きました。私は毎年この時期が一番好きです。
桜の色ってどうしてあんなに綺麗なんでしょう。
その好きが高じて、長女に「さくら」と名づけようと思ってたくらいです。
あまりの想いの強さにパパから却下されました。
毎年桜並木に興奮しちゃいます!
いい写真ではないけど近所の桜。

この前作った夕飯。

ミートローフといなりずし。ミートローフは型に入れてオーブンで。
簡単で美味しかった。翌日は残りのミートローフをライ麦パンに挟んで
ライ麦バーガーにしました。絶品!
次回ハンバーガーのパテはこれで作ろう!
今日は娘の事が気になりながら過ごす一日です。
皆様も風邪引かぬようにお気をつけください。
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年04月04日
新年度
こんにちは。春らしい天気ですね。
桜の木も薄っすらピンクになってるところや
花が咲いているところがあります。何とも言えない綺麗さがあります。
さてさて、先日ひよこちゃんが作っていた”にんにくの葉”炒めを
食べたいなぁ~って思っていたら、お買い物の時に発見!
早速買って炒めてみました。

これ美味しいです。また見つけたら買おうと思いました。
昨日は瓦風そば。

パパからのリクエスト。麺類はちびっ子も沢山食べてくれるから楽チン。
昨日はパパがお仕事だったのでほぼ家で過ごしました。
それで、惣菜パン2種類とライ麦パンを作って、食パンも少し残ってたので
朝はプチパン屋さんみたいに食べたいものを選んで食べてました。
いつまで続くか・・・このオーブンネツ。
それでは今週も皆さんにとってよい一日となりますように。
訪問ありがとうございました。
桜の木も薄っすらピンクになってるところや
花が咲いているところがあります。何とも言えない綺麗さがあります。
さてさて、先日ひよこちゃんが作っていた”にんにくの葉”炒めを
食べたいなぁ~って思っていたら、お買い物の時に発見!
早速買って炒めてみました。

これ美味しいです。また見つけたら買おうと思いました。
昨日は瓦風そば。

パパからのリクエスト。麺類はちびっ子も沢山食べてくれるから楽チン。
昨日はパパがお仕事だったのでほぼ家で過ごしました。
それで、惣菜パン2種類とライ麦パンを作って、食パンも少し残ってたので
朝はプチパン屋さんみたいに食べたいものを選んで食べてました。
いつまで続くか・・・このオーブンネツ。
それでは今週も皆さんにとってよい一日となりますように。
訪問ありがとうございました。
2011年04月01日
これもまた初!
こんにちは。今日から新年度の始まりです。
昨日は夕方運転していると、花を持って歩いてる方を
何人か見ました。送別の花だったんでしょう。
今日は私の職場にも新しい方が来ました。
色々とあって複雑な心境です。
さてさて、昨日は午後からお休みをもらって娘達をお迎え。
お迎えがお昼寝時間と重なってたから次女がかなり不機嫌だったので
帰ってから寝かせて、その間に夕飯の用意。
次女が起きてから公園とゆめタウンに行ってきました。
天気がよかったのでとっても気持ちがよかった。

こんな珍しい光景。初めて見ました!思わずパシャリ!

わかります?!電柱を埋め込んでます。
写真ではわからないけど、下から1mくらいの所に土の跡があったから埋め変えてたのかな?!
かなりの深さを埋めて固定してるんですね。そうじゃないと困りますが・・・
フルで仕事してるとこんな場面に遭遇する事はないですから
とっても珍しいもの見てラッキーな気分でした。
弟の様に可愛がってる子達が今日から新社会人。
今年は震災の影響で入社直前に勤務先が変更になったりしたようですが
とりあえずは無事社会人になれたようでよかったです。
それではまた
訪問ありがとうございました。
昨日は夕方運転していると、花を持って歩いてる方を
何人か見ました。送別の花だったんでしょう。
今日は私の職場にも新しい方が来ました。
色々とあって複雑な心境です。
さてさて、昨日は午後からお休みをもらって娘達をお迎え。
お迎えがお昼寝時間と重なってたから次女がかなり不機嫌だったので
帰ってから寝かせて、その間に夕飯の用意。
次女が起きてから公園とゆめタウンに行ってきました。
天気がよかったのでとっても気持ちがよかった。

こんな珍しい光景。初めて見ました!思わずパシャリ!

わかります?!電柱を埋め込んでます。
写真ではわからないけど、下から1mくらいの所に土の跡があったから埋め変えてたのかな?!
かなりの深さを埋めて固定してるんですね。そうじゃないと困りますが・・・
フルで仕事してるとこんな場面に遭遇する事はないですから
とっても珍しいもの見てラッキーな気分でした。
弟の様に可愛がってる子達が今日から新社会人。
今年は震災の影響で入社直前に勤務先が変更になったりしたようですが
とりあえずは無事社会人になれたようでよかったです。
それではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月17日
AskDoctors
友人が所属しているボランティアグループからこんなメールを回したそうです。
被災地の方々の役に立てばと思います。
この度、AskDoctorsを被災者の方々に対して無料開放いたしました。
AskDoctorsの元には、放射能の影響に関する相談や、避難中での事故や薬の服用に関
する相談などが続々集まっております。今後、通信環境が安定すれば更に多くの質問
が寄せられ、必ず被災者のお役に立てると考えております。
また、被災者からの質問については優先的に回答させて頂きたいと考えておりますた
め、その他の質問につきましては回答が遅くなる可能性がございます。
何卒ご了承頂きたく存じます。
もしみなさまの周りで被災地にいらっしゃるお知り合いがいれば、AskDoctorsをご案
内頂きたく存じます。
被災者の方々の体調不良や不安を取り除くべく、最大限サポートしたいと考えており
ます。
みなさまのご理解とご協力、よろしくお願い申し上げます。
AskDoctors事務局
※※ご不明な点が御座いましたら、下記までご連絡下さい※※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エムスリー株式会社
〒105-0012 東京都港区芝大門2-5-5
住友不動産芝大門ビル 12階
E-Mail: info@askdoctors.jp
URL : http://www.AskDoctors.jp
被災地の方々の役に立てばと思います。
この度、AskDoctorsを被災者の方々に対して無料開放いたしました。
AskDoctorsの元には、放射能の影響に関する相談や、避難中での事故や薬の服用に関
する相談などが続々集まっております。今後、通信環境が安定すれば更に多くの質問
が寄せられ、必ず被災者のお役に立てると考えております。
また、被災者からの質問については優先的に回答させて頂きたいと考えておりますた
め、その他の質問につきましては回答が遅くなる可能性がございます。
何卒ご了承頂きたく存じます。
もしみなさまの周りで被災地にいらっしゃるお知り合いがいれば、AskDoctorsをご案
内頂きたく存じます。
被災者の方々の体調不良や不安を取り除くべく、最大限サポートしたいと考えており
ます。
みなさまのご理解とご協力、よろしくお願い申し上げます。
AskDoctors事務局
※※ご不明な点が御座いましたら、下記までご連絡下さい※※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エムスリー株式会社
〒105-0012 東京都港区芝大門2-5-5
住友不動産芝大門ビル 12階
E-Mail: info@askdoctors.jp
URL : http://www.AskDoctors.jp
2011年03月17日
温もり
こんにちは。
友達の記事読んで、まだまだ日本も捨てたもんじゃないと思いました。
悪いニュースばかり見ますが、その裏で温かいエピソードがあるようです。
長いですが、興味がある方は読んでください。
◎国連からのメッセージ
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
◎バス停で・・・
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!
◎ディズニーシーにて
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
◎日本人の良さを再認識
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い...。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
◎段ボールに感動
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
◎外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
◎BBCの報道
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
◎パン屋
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
◎日本ってすごい
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
◎スーパーでの出来事
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)
◎「みんな」
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
◎日本の強さ
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
◎朝礼
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
◎ローマから
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
◎声をかけること
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか───!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
◎助け合い
警備員の友人何人かが町田~相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
◎コンビニ
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。
◎避難所
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
◎呼びかけ
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな
◎ホームにて
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
◎駅員さん
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
◎おっちゃん
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。
◎献血の列
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!
◎買うのやめるわ
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ
◎いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この話感動しました。
◎絶対うまいはず
僕も秋葉からの帰りにおにぎりとみそ汁配ってる方に会いました、感動しました、チャリだったからダイジョブです他の人にって言ったけどもらっておけばよかったなぁ絶対うまかったと思う
◎お菓子いっぱい
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱいにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。
◎Pray for Japan!
うわーん!!感動し過ぎて超泣いた!さっきの知らない国際電話、誰か日本の人に繋がればいいなと思って日本の局番で自分と同じ番号おしてかけて来た、心配と応援の電話だったの!英語よくわからなかったけど、言ってることは理解出来た!向こうで沢山の人がpray for japanって!
◎コードネーム(トモダチ作戦)
米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi。感動した。いちいち発表しないところも。被災地での活動よろしくお願いします
◎真っ暗な店内
昨夜のこと。ある駅近くのコンビニが停電の中自家発電で営業していた。レジに長蛇の列が出来ているさなか、燃料が切れたのか自家発電が切れてレジが動かなくなった。真っ暗な店内。皆手に持った商品を棚に戻して店を出ていた。そのまま持って出ても誰も分からない状況だったけど。
◎凛々しい!
被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で「大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。隣にいたご婦人も「みっともない格好撮らないで」と。日本を築いてきた方達は凛々しい。
◎中国メディア 朝日新聞より。
中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。普段は日本に厳しい論調だが、「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ一つ落ちてない」と紹介。中国中央テレビは被災地に中国語案内があることを紹介。「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる。
◎慣れてるのよ
来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。「警察が電気足りないから電気(灯り)消せって」「私たちは御国のために電気消して過ごすのは慣れてるのよ。今回は頭の上に爆弾降って来るわけじゃないんだもの、喜んで消すわよね」周囲の人々一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。
◎ふんばりどころ
東横線の車掌さん、アナウンスで「大変なことになってますが、ここが頑張りどころです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!」と。たぶん、マニュアル外だと思う。素敵だ(^^)
◎大丈夫だ
CNNに登場した千葉在住の米人学生「私は混乱したが、まわりの日本人は違う。落ち着いて周りの人で声を掛け合っている。お互いの状況を確認し励ましあい助け合う。日本人は偉大だ。日本は大丈夫だ」パニックを期待したCNNアンカーちょっとガックリ・・・ 【出典】https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY
それではまた
訪問ありがとうございました。
友達の記事読んで、まだまだ日本も捨てたもんじゃないと思いました。
悪いニュースばかり見ますが、その裏で温かいエピソードがあるようです。
長いですが、興味がある方は読んでください。
◎国連からのメッセージ
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
◎バス停で・・・
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!
◎ディズニーシーにて
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!
◎日本人の良さを再認識
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い...。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。
◎段ボールに感動
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
◎外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
◎BBCの報道
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
◎パン屋
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
◎日本ってすごい
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
◎スーパーでの出来事
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)
◎「みんな」
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
◎日本の強さ
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
◎朝礼
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
◎ローマから
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
◎声をかけること
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか───!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
◎助け合い
警備員の友人何人かが町田~相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
◎コンビニ
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。
◎避難所
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
◎呼びかけ
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな
◎ホームにて
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
◎駅員さん
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
◎おっちゃん
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。
◎献血の列
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!
◎買うのやめるわ
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ
◎いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この話感動しました。
◎絶対うまいはず
僕も秋葉からの帰りにおにぎりとみそ汁配ってる方に会いました、感動しました、チャリだったからダイジョブです他の人にって言ったけどもらっておけばよかったなぁ絶対うまかったと思う
◎お菓子いっぱい
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱいにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。
◎Pray for Japan!
うわーん!!感動し過ぎて超泣いた!さっきの知らない国際電話、誰か日本の人に繋がればいいなと思って日本の局番で自分と同じ番号おしてかけて来た、心配と応援の電話だったの!英語よくわからなかったけど、言ってることは理解出来た!向こうで沢山の人がpray for japanって!
◎コードネーム(トモダチ作戦)
米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi。感動した。いちいち発表しないところも。被災地での活動よろしくお願いします
◎真っ暗な店内
昨夜のこと。ある駅近くのコンビニが停電の中自家発電で営業していた。レジに長蛇の列が出来ているさなか、燃料が切れたのか自家発電が切れてレジが動かなくなった。真っ暗な店内。皆手に持った商品を棚に戻して店を出ていた。そのまま持って出ても誰も分からない状況だったけど。
◎凛々しい!
被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で「大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。隣にいたご婦人も「みっともない格好撮らないで」と。日本を築いてきた方達は凛々しい。
◎中国メディア 朝日新聞より。
中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。普段は日本に厳しい論調だが、「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ一つ落ちてない」と紹介。中国中央テレビは被災地に中国語案内があることを紹介。「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる。
◎慣れてるのよ
来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。「警察が電気足りないから電気(灯り)消せって」「私たちは御国のために電気消して過ごすのは慣れてるのよ。今回は頭の上に爆弾降って来るわけじゃないんだもの、喜んで消すわよね」周囲の人々一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。
◎ふんばりどころ
東横線の車掌さん、アナウンスで「大変なことになってますが、ここが頑張りどころです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!」と。たぶん、マニュアル外だと思う。素敵だ(^^)
◎大丈夫だ
CNNに登場した千葉在住の米人学生「私は混乱したが、まわりの日本人は違う。落ち着いて周りの人で声を掛け合っている。お互いの状況を確認し励ましあい助け合う。日本人は偉大だ。日本は大丈夫だ」パニックを期待したCNNアンカーちょっとガックリ・・・ 【出典】https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY
それではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月14日
切り替えて・・・
こんにちは。
さっきは地震の事について書きましたがこれからは気持ちを切り替えて
今まで通りのブログにします。
先日、100均に行った時に買った手巻き寿司セット。
これを使いたくて手巻き寿司をしました。
手巻き寿司開始前

子供達もマキ・マキ・・・好きな具を好きなように巻いて食べてました。
だから食欲もあったのか沢山食べてくれました。
今日は餃子。
この前試した自家製冷凍餃子が大成功だったので今回は210個作って
100個は16~7個ずつくらい小分けにして冷凍しました。
昨日の夕飯が猪鍋(写真忘れたからアップなし)で子供達が食べれなかったので
急遽餃子30個。これ全部子供2人で食べました。
夕飯が決まってるとこの時間とっても気持ちが楽。
それではまた
訪問ありがとうございました。
さっきは地震の事について書きましたがこれからは気持ちを切り替えて
今まで通りのブログにします。
先日、100均に行った時に買った手巻き寿司セット。
これを使いたくて手巻き寿司をしました。
手巻き寿司開始前


子供達もマキ・マキ・・・好きな具を好きなように巻いて食べてました。
だから食欲もあったのか沢山食べてくれました。
今日は餃子。
この前試した自家製冷凍餃子が大成功だったので今回は210個作って
100個は16~7個ずつくらい小分けにして冷凍しました。
昨日の夕飯が猪鍋(写真忘れたからアップなし)で子供達が食べれなかったので
急遽餃子30個。これ全部子供2人で食べました。
夕飯が決まってるとこの時間とっても気持ちが楽。
それではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月14日
地震と私
東北地方太平洋沖地震でお亡くなりになった方へご冥福をお祈りいたします。
また、救助を待たれてる方が一刻も早く救助される事を切に願っております。
また、救助を待たれてる方が一刻も早く救助される事を切に願っております。
今回の地震について、自分のブログにどのように書くか・・・とても悩みました。
何も触れずにいつもと同じ様に書いていくのか、それとも自分の想いを綴るのか・・・
考えたけど、私の友達も被災地にいる現状を考えたら何も触れないってできない。
私は被災地から離れた場所にいて、いつもと変わらない生活。
毎日のニュースで被災地の状況を見聞きし、ただ、ただ、驚きと恐怖を感じるばかり。
だけど、実際、そこにはたくさんの人がいるんですよね。
私は被災地の方々に対して、何が出来るのか?ばかり考えています。
だけど、出来ることなんて、募金と、節電(直接的には関係ないけど)くらい。
それと、この平和な日常に感謝しながら明るく元気に過ごすこと。
被災していない私達が暗くなってても何も解決しないと思う。
明るく元気に過ごすことで少しでもその活気が復興への足がかりになればいいと思う。
今回の震災で色々考えました。
朝 『いってきます!』 『いってらっしゃい』 と会話したきり、未だに対面できない方々
誰にも何も伝えれずに大津波で命を落としてしまった方々
もしかしたら些細な喧嘩別れしたままの方々もいるかもしれない
出産間近や出産直後だった方々・・・・・・・
色んな事を考える中で出てきた私の答えは
『一瞬一瞬を大切に生きること!!』
『誰かとバイバイ(いってらっしゃい)する時は必ず笑顔!』
『子供を抱きしめる回数を増やす(愛情を常に伝える)』
『当たり前の毎日に感謝する』
とにかく一瞬、一瞬を大切に一生懸命生きること。
誰も未来はわからない。だから今がとても大切。
何もないと気づかないことを気づかせてもらいました。
今は何もできないけれど、遠くから全ての事に対して祈りを送ります。

長女が土曜日に公園に行った時に摘んでプレゼントしてくれた花です。
帰った時はしょんぼりしてたけど、お水に漬けてたらとても元気になりました。
被災地が一日でも早く活気ある街になりますように・・・願いを込めて。
2011年03月11日
地震
こんにちは。
少し前に岩手の方で震度7の地震があり、震度5弱の余震もあったようですね。
地震の恐怖は計り知れません。
どのくらいの被害が出ているのか・・・
被害が大きくない事を祈るばかりです。
ではまた
訪問ありがとうございました。
少し前に岩手の方で震度7の地震があり、震度5弱の余震もあったようですね。
地震の恐怖は計り知れません。
どのくらいの被害が出ているのか・・・
被害が大きくない事を祈るばかりです。
ではまた
訪問ありがとうございました。
タグ :地震
2011年03月07日
一足遅れのひな祭り
こんにちは。
今日は晴れたのに洗濯物干してない・・・
花粉症で悩んでるのに洗濯物を部屋干しできない私。
洗濯たたむ時に花粉と格闘しております。
さて、3日はおひな祭りが出来ずじまいで何もしなかったので
週末にチラシ寿司だけ作りました。
今週末の引越しに向けて片づけしていた兄夫婦におすそ分けの
チラシ寿司弁当。

チラシ寿司は久しぶりやったけど、何とか前と同じ味ができました。
今回のヒットは豚の角煮モドキ。厚切りにしたけど、やわくて美味しかった!!
そんで、昨日はおでん屋さん。

子供達はトングを使って自分が好きなものを取って食べました。
いつもと違う感じが楽しかったみたい。
私のお弁当用を少し除いて、あとは完食!
我が家4人の食欲オソルベシ!!
今回は割引になっていた豚なんこつを使いました。
トロトロで美味しかったぁ~
毎年の私。
2月入って少ししたら雛人形を出します。
我が家の雛人形はガラスケースに入っているもの。
私の初節句の時におばあちゃんが買ってくれました。
だから出し入れがとても簡単。
そんでね、3月3日夜に片付けます。
理由1:週末に片付けよう!と思ってもそのまましばらく出したままにしそうだから
理由2:信じてます。長い間出してると嫁に行くのが遅くなる・・・って迷信。
関係ないとは思いますが・・・
そんな私を見てパパは爆笑!とにかく私の行動が笑えるらしい。
もちろん今年も3月3日の夜に片付けました。
おかしいよね。私。笑
ではまた
訪問ありがとうございました。
今日は晴れたのに洗濯物干してない・・・
花粉症で悩んでるのに洗濯物を部屋干しできない私。
洗濯たたむ時に花粉と格闘しております。
さて、3日はおひな祭りが出来ずじまいで何もしなかったので
週末にチラシ寿司だけ作りました。
今週末の引越しに向けて片づけしていた兄夫婦におすそ分けの
チラシ寿司弁当。

チラシ寿司は久しぶりやったけど、何とか前と同じ味ができました。
今回のヒットは豚の角煮モドキ。厚切りにしたけど、やわくて美味しかった!!
そんで、昨日はおでん屋さん。

子供達はトングを使って自分が好きなものを取って食べました。
いつもと違う感じが楽しかったみたい。
私のお弁当用を少し除いて、あとは完食!
我が家4人の食欲オソルベシ!!
今回は割引になっていた豚なんこつを使いました。
トロトロで美味しかったぁ~
毎年の私。
2月入って少ししたら雛人形を出します。
我が家の雛人形はガラスケースに入っているもの。
私の初節句の時におばあちゃんが買ってくれました。
だから出し入れがとても簡単。
そんでね、3月3日夜に片付けます。
理由1:週末に片付けよう!と思ってもそのまましばらく出したままにしそうだから
理由2:信じてます。長い間出してると嫁に行くのが遅くなる・・・って迷信。
関係ないとは思いますが・・・
そんな私を見てパパは爆笑!とにかく私の行動が笑えるらしい。
もちろん今年も3月3日の夜に片付けました。
おかしいよね。私。笑
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月03日
じじの楽しみ。
こんにちは。3月なのに雪が降ってます
昨日はちょっと用事があり夕方大分に。
その帰り、とても綺麗な夕焼けを見ました。
最近天気が悪かったのでこんな綺麗な空は久しぶりです。
綺麗さが伝わるかな?!

昨日はパパが飲み会で、夕飯は実家で食べさせてもらおう!と思っていた宛がはずれ・・・
お刺身で簡単にすませよう!と思ってスーパーに行ったけど、セールだったらしくお刺身も
ゲットできず・・・結局もやしだけ買って乗り切ることに。
で、出来たのがこんな感じ。

沢山作りすぎちゃった!と思ったけど、長女が小腹が空いていたらしく
一緒に食べてくれました。
最近ストレスと疲れで甘いものをよく食べていたのでほぼ野菜メニューでヘルシーに。
2日連続の野菜蒸しだったので、昨日はドレッシングを掛けて食べました。
来週末に急遽引越しをするようになった兄家族。
きっと今週末に実家に預けるんだろうなぁ~と思って聞いてみたら
やっぱり預ける様子。でも土曜日は母が午前中仕事だから3時くらいからかなぁ~って言うから
じゃうちもパパいないし、土日遊びに来ようかなぁ~なんて話してた時にじじが登場!
じじ 『オマエ(私ね)が来るんだったら土曜日も早くから預かれるなぁ!』
私 『甥っ子は私じゃ泣くからダメよ』
じじ 『いや、俺がおるから大丈夫』 ってさ。
1歳の甥っ子にメロメロのじじなのであります。
我が家の娘達も来て賑やかになるのが楽しみみたい。
いつも2人の生活だとそれが楽しみになっちゃいますよね。
その話をしてからは、じじの頭の中で土日の事がグルグル回ってるはず。
でもね、私も土曜日は家の事をしてからなのでそんなに早く行けませんよぉ~
それではまた
訪問ありがとうございました。

昨日はちょっと用事があり夕方大分に。
その帰り、とても綺麗な夕焼けを見ました。
最近天気が悪かったのでこんな綺麗な空は久しぶりです。
綺麗さが伝わるかな?!

昨日はパパが飲み会で、夕飯は実家で食べさせてもらおう!と思っていた宛がはずれ・・・
お刺身で簡単にすませよう!と思ってスーパーに行ったけど、セールだったらしくお刺身も
ゲットできず・・・結局もやしだけ買って乗り切ることに。
で、出来たのがこんな感じ。

沢山作りすぎちゃった!と思ったけど、長女が小腹が空いていたらしく
一緒に食べてくれました。
最近ストレスと疲れで甘いものをよく食べていたのでほぼ野菜メニューでヘルシーに。
2日連続の野菜蒸しだったので、昨日はドレッシングを掛けて食べました。
来週末に急遽引越しをするようになった兄家族。
きっと今週末に実家に預けるんだろうなぁ~と思って聞いてみたら
やっぱり預ける様子。でも土曜日は母が午前中仕事だから3時くらいからかなぁ~って言うから
じゃうちもパパいないし、土日遊びに来ようかなぁ~なんて話してた時にじじが登場!
じじ 『オマエ(私ね)が来るんだったら土曜日も早くから預かれるなぁ!』
私 『甥っ子は私じゃ泣くからダメよ』
じじ 『いや、俺がおるから大丈夫』 ってさ。
1歳の甥っ子にメロメロのじじなのであります。
我が家の娘達も来て賑やかになるのが楽しみみたい。
いつも2人の生活だとそれが楽しみになっちゃいますよね。
その話をしてからは、じじの頭の中で土日の事がグルグル回ってるはず。
でもね、私も土曜日は家の事をしてからなのでそんなに早く行けませんよぉ~

それではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月02日
昨日の続き・・・
こんにちは。
暖かい日差しだけど、風が強い。
金曜日くらいまで冷え込むそうなので皆様お気をつけて!
さて、昨日の夕飯。

土鍋で野菜と豚肉蒸し、焼き鯖(私が無性に食べたかった)、
ポテトサラダとひじきは実家の母からの頂き物。
蒸し物はポン酢で頂きました。
昨日の続き・・・
昨夜の私とパパの会話
私 『やっぱり誕生日はサプライズにしてもらおうかなぁ~』
パパ 『俺も考えてたんやけど、やっぱり欲しいって思ってるものがいいやろ』
私 『ご飯は作りたくないよ~』
パパ 『それは探してる』
ってなやり取りがあり、単純な私は・・・
プレゼントは欲しいもの!で、ご飯食べる所は当日まで秘密!って案に乗った。
欲しいものもゲットで、当日まで知らない事もありな感じ。
パパもまだ考え中みたいだけどね。
どうなるかなぁ~久しぶりにワクワクする誕生日。
昨日コメントくださった方、ありがとうねっ!
ではまた
訪問ありがとうございました。
暖かい日差しだけど、風が強い。
金曜日くらいまで冷え込むそうなので皆様お気をつけて!
さて、昨日の夕飯。

土鍋で野菜と豚肉蒸し、焼き鯖(私が無性に食べたかった)、
ポテトサラダとひじきは実家の母からの頂き物。
蒸し物はポン酢で頂きました。
昨日の続き・・・
昨夜の私とパパの会話
私 『やっぱり誕生日はサプライズにしてもらおうかなぁ~』
パパ 『俺も考えてたんやけど、やっぱり欲しいって思ってるものがいいやろ』
私 『ご飯は作りたくないよ~』
パパ 『それは探してる』
ってなやり取りがあり、単純な私は・・・
プレゼントは欲しいもの!で、ご飯食べる所は当日まで秘密!って案に乗った。
欲しいものもゲットで、当日まで知らない事もありな感じ。
パパもまだ考え中みたいだけどね。
どうなるかなぁ~久しぶりにワクワクする誕生日。
昨日コメントくださった方、ありがとうねっ!
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年03月01日
悩み中~
こんにちは。
雨降るのかな~
昨日はホームパーティーの残り物プラスで何とか夕飯できました。
野菜天とから揚げ。モツスキの残りダシでうどん。


どっちもほぼ残り物だったけど美味しかったわ~特にうどんね。
いいダシが出ておりました。
あと、モツのヤツも残ってて食べたけど前回と似たような写真なので撮ってません。
今ね、ちょっとお悩み中。
今年はお誕生日にパパが何か買ってくれるらしい。
で、おねだりしていたオーブンを買ってもらえそうなんだけど
『それ買ったら予算オーバーやけん他は何もないよ』と一言。
『サプライズとかなくていいならオーブンにしよ』と言われ・・・
悩んでます。
欲しいものか・・・ サプライズか・・・
みんなだったらどっち?!
今週は最低気温が1℃くらいまで下がるらしいですね。
体調崩さないように気をつけましょう!
ではまた
訪問ありがとうございました。
雨降るのかな~
昨日はホームパーティーの残り物プラスで何とか夕飯できました。
野菜天とから揚げ。モツスキの残りダシでうどん。


どっちもほぼ残り物だったけど美味しかったわ~特にうどんね。
いいダシが出ておりました。
あと、モツのヤツも残ってて食べたけど前回と似たような写真なので撮ってません。
今ね、ちょっとお悩み中。
今年はお誕生日にパパが何か買ってくれるらしい。
で、おねだりしていたオーブンを買ってもらえそうなんだけど
『それ買ったら予算オーバーやけん他は何もないよ』と一言。
『サプライズとかなくていいならオーブンにしよ』と言われ・・・
悩んでます。
欲しいものか・・・ サプライズか・・・
みんなだったらどっち?!
今週は最低気温が1℃くらいまで下がるらしいですね。
体調崩さないように気をつけましょう!
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年02月27日
ゴパン♪
こんにちは。珍しく日曜日に更新!
って言うのも、昨日深夜まで友達とワイワイやってたので
この時間でも誰も起きてない。
一人ご飯食べるのも寂しいし、家が狭いからTVつけると
ちびっ子が起きちゃうし…ってなワケでせっせとパソコンやってます。
まずはタイトルにしたゴパン。
cicocoちゃんレシピのふんわりタイプで作ってみました。

綺麗にできましたよ!
肝心なお味は・・・
これ最高!とっても甘くてもっちりしてて美味しかった!!
友達も気に入ってくれて、味見した以外の9割くらいを持って帰りました。
今朝も我が家はゴパン。まだ食べてないけど…美味しそうに出来上がってます。
cicocoちゃんって本当にすごい。私大好きなんです。
ってこんな公に告白してゴメンね~
で、彼女を見習って私も何か勉強しよう!ってテキスト買ってそのまんま。
本棚へ直行してまだ何もやっておりません。
毎回こんな感じなんですよね。
テキスト買ったりするまではスッゴイ燃えてるんだけど
いざ買っちゃうと・・・こんな中途半端な性格を改善したく。
何かいい方法はないかと考えますが、自分が気合入れてやるしかないんですよね。
昨日のホームパーティーメニューはこんな感じです。
から揚げ、ズッキーニの素揚げ、とり皮・肝・ズリのポン酢和え、コロコロサラダ



モツスキ(すき焼き鍋がなかったので土鍋で)、チーズケーキ


写真撮り忘れたもの。
ピザと出来立てチョコレートケーキ&アイスクリーム。
やっぱり今回も写真忘れました。
モツスキも食べ終わる頃に気づいて撮りました。
ホームパーティーを始めた頃は旦那様方はベロベロに酔ってました。
が、最近はお酒もほどほどにしか飲まず、話の内容も変わってます。
年齢重ねると色々と変わるんですね~
とっても楽しい時間でした。
それではまた
訪問有難うございました。
って言うのも、昨日深夜まで友達とワイワイやってたので
この時間でも誰も起きてない。
一人ご飯食べるのも寂しいし、家が狭いからTVつけると
ちびっ子が起きちゃうし…ってなワケでせっせとパソコンやってます。
まずはタイトルにしたゴパン。
cicocoちゃんレシピのふんわりタイプで作ってみました。

綺麗にできましたよ!
肝心なお味は・・・
これ最高!とっても甘くてもっちりしてて美味しかった!!
友達も気に入ってくれて、味見した以外の9割くらいを持って帰りました。
今朝も我が家はゴパン。まだ食べてないけど…美味しそうに出来上がってます。
cicocoちゃんって本当にすごい。私大好きなんです。
ってこんな公に告白してゴメンね~

で、彼女を見習って私も何か勉強しよう!ってテキスト買ってそのまんま。
本棚へ直行してまだ何もやっておりません。
毎回こんな感じなんですよね。
テキスト買ったりするまではスッゴイ燃えてるんだけど
いざ買っちゃうと・・・こんな中途半端な性格を改善したく。
何かいい方法はないかと考えますが、自分が気合入れてやるしかないんですよね。
昨日のホームパーティーメニューはこんな感じです。
から揚げ、ズッキーニの素揚げ、とり皮・肝・ズリのポン酢和え、コロコロサラダ



モツスキ(すき焼き鍋がなかったので土鍋で)、チーズケーキ


写真撮り忘れたもの。
ピザと出来立てチョコレートケーキ&アイスクリーム。
やっぱり今回も写真忘れました。
モツスキも食べ終わる頃に気づいて撮りました。
ホームパーティーを始めた頃は旦那様方はベロベロに酔ってました。
が、最近はお酒もほどほどにしか飲まず、話の内容も変わってます。
年齢重ねると色々と変わるんですね~
とっても楽しい時間でした。
それではまた
訪問有難うございました。
2011年02月25日
やっと金曜日
こんにちは。
かなり酷い花粉症に悩まされております。
くしゃみや鼻水はいいのですが、目がかゆい!!!!!!!!!
友達がいい薬を発見したらしいのでちょっと薬を変えてみようかと思っております。
昨日の夕飯。
食べるラー油を久しぶりに作ろうと思ったら油切れ
ねぎは切ってしまったので使うしかない!と思って適当に炒めて
思うままに調味料と白菜、桜海老を入れてみた。

イマイチ。
本当に適当にやってみると美味しいものはできません。
で、メインにチキンカツ!と思ってパン粉までつけてたのに
油がないので揚げられませんでした。
オリーブオイルを多めに掛けて焼きました。
気分はカリッと揚がったチキンカツだっただけにこれもイマイチ。
結局パッとしない夕飯になってしまった。

明日のホームパーティーのメニューは友達のリクエストで
"モツスキ"と"ピザ"になりました。あとは少しおつまみ作って
デザートにチーズケーキとチョコレートケーキを焼く予定。
メニューが決まると落ち着く。
あとは買出しだけです。
ではまた
訪問ありがとうございました。
かなり酷い花粉症に悩まされております。
くしゃみや鼻水はいいのですが、目がかゆい!!!!!!!!!
友達がいい薬を発見したらしいのでちょっと薬を変えてみようかと思っております。
昨日の夕飯。
食べるラー油を久しぶりに作ろうと思ったら油切れ

ねぎは切ってしまったので使うしかない!と思って適当に炒めて
思うままに調味料と白菜、桜海老を入れてみた。

イマイチ。
本当に適当にやってみると美味しいものはできません。
で、メインにチキンカツ!と思ってパン粉までつけてたのに
油がないので揚げられませんでした。
オリーブオイルを多めに掛けて焼きました。
気分はカリッと揚がったチキンカツだっただけにこれもイマイチ。
結局パッとしない夕飯になってしまった。

明日のホームパーティーのメニューは友達のリクエストで
"モツスキ"と"ピザ"になりました。あとは少しおつまみ作って
デザートにチーズケーキとチョコレートケーキを焼く予定。
メニューが決まると落ち着く。
あとは買出しだけです。
ではまた
訪問ありがとうございました。
タグ :夕飯
2011年02月24日
ホームパーティー♪
こんにちは。スッキリしない天気が続きますね。
今週末、急遽ホームパーティー開催となりました!!
って言っても、うちともう1家族だけのいつものメンバー。
最後が11月くらいだったから随分久しぶり。
メニューどうしようかなぁ~って今から考えております
ちびっ子が食べれるモノとパパ達のおつまみになるモノ。
何にしようかな~
写真撮影忘れずにアップしたいと思います。

この島。どこかわかりますか?
今、私が一番行きたい島。
何にもないのがよかったんだけど、TVで某有名人が色々と取り上げているので
随分変わったかな~
来年3月に行く予定です。
ではまた
訪問ありがとうございました。
今週末、急遽ホームパーティー開催となりました!!
って言っても、うちともう1家族だけのいつものメンバー。
最後が11月くらいだったから随分久しぶり。
メニューどうしようかなぁ~って今から考えております

ちびっ子が食べれるモノとパパ達のおつまみになるモノ。
何にしようかな~
写真撮影忘れずにアップしたいと思います。

この島。どこかわかりますか?
今、私が一番行きたい島。
何にもないのがよかったんだけど、TVで某有名人が色々と取り上げているので
随分変わったかな~
来年3月に行く予定です。
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年02月23日
ホッとする時間
こんにちは。
昨日はメニューが全く思い浮かばないままお買い物へ。
そして見つけたのがひよこちゃんが美味しいと言っていた
モランボンのトマト鍋の素。

キャベツが高くて買えなかったので家にある白菜を代用。
水分が出て薄くならないように白菜少なめでシメジを沢山入れて嵩増ししてみた。
このシメジ、嵩増しにも程があったようで
『シメジが多すぎ』ってパパから言われました
鍋の写真は撮り忘れた。
けど、味はひよこちゃんが言ってた通り美味しかった。
今日のお弁当にも持ってきました。
今まで鍋の素とか使ったりしなかったけどかなりいけます。
またメニューが思い浮かばなかったら助けてもらおうと思ったのであります。
私の仕事が落ち着いてから
夕飯食べた後にパパと温かいお茶を淹れて飲む時間があります。
特に何を話すわけではないけれど、その日あった事や
将来の事や、週末の予定など・・・
ちょっと甘いもの食べたりしながらお茶飲んでます。
ついつい話しすぎて寝る時間が下がってきてます。
だから眠い!でもそんなホッとする時間が楽しみな毎日です。
時間に余裕があるってホントいいですね~
ではまた
訪問ありがとうございました。
昨日はメニューが全く思い浮かばないままお買い物へ。
そして見つけたのがひよこちゃんが美味しいと言っていた
モランボンのトマト鍋の素。

キャベツが高くて買えなかったので家にある白菜を代用。
水分が出て薄くならないように白菜少なめでシメジを沢山入れて嵩増ししてみた。
このシメジ、嵩増しにも程があったようで
『シメジが多すぎ』ってパパから言われました

鍋の写真は撮り忘れた。
けど、味はひよこちゃんが言ってた通り美味しかった。
今日のお弁当にも持ってきました。
今まで鍋の素とか使ったりしなかったけどかなりいけます。
またメニューが思い浮かばなかったら助けてもらおうと思ったのであります。
私の仕事が落ち着いてから
夕飯食べた後にパパと温かいお茶を淹れて飲む時間があります。
特に何を話すわけではないけれど、その日あった事や
将来の事や、週末の予定など・・・
ちょっと甘いもの食べたりしながらお茶飲んでます。
ついつい話しすぎて寝る時間が下がってきてます。
だから眠い!でもそんなホッとする時間が楽しみな毎日です。
時間に余裕があるってホントいいですね~
ではまた
訪問ありがとうございました。
2011年02月22日
花粉症
こんにちは。
この季節がやってまいりました。
花粉症です。
今年は早くから薬を飲んでいるので飛散が始まった今でも
今の所は大丈夫です。このまま少しのくしゃみと鼻水で終わってくれるといいのですが・・・
花粉症の方。お互い頑張ってこの季節を乗り越えましょう!
昨日はまた冷蔵庫にあるもので。
先週からお弁当を持ってきてるので平日の出費が『0』です!!
何と幸せ
まずは豚肉ときのこの炒め物とカレースープもどき。
いずれも冷蔵庫にあったもの。

それと自家製冷凍餃子の残り。

この餃子。ちびっ子達にほぼ食べられました。
冷凍しても味は変わらなかったのでまた作って冷凍しようと思います。
それではまた
訪問ありがとうございました。
この季節がやってまいりました。
花粉症です。
今年は早くから薬を飲んでいるので飛散が始まった今でも
今の所は大丈夫です。このまま少しのくしゃみと鼻水で終わってくれるといいのですが・・・
花粉症の方。お互い頑張ってこの季節を乗り越えましょう!
昨日はまた冷蔵庫にあるもので。
先週からお弁当を持ってきてるので平日の出費が『0』です!!
何と幸せ

まずは豚肉ときのこの炒め物とカレースープもどき。
いずれも冷蔵庫にあったもの。

それと自家製冷凍餃子の残り。

この餃子。ちびっ子達にほぼ食べられました。
冷凍しても味は変わらなかったのでまた作って冷凍しようと思います。
それではまた
訪問ありがとうございました。
タグ :花粉症
2011年02月21日
Happy Birthday mama♪
こんにちは。本日2度目の登場。
さっきは料理アップばかりに気を取られててもうひとつ肝心な事を
アップし忘れてました
しかもひよこちゃんブログを見るまで忘れてた
さっちゃん&ひよこちゃんが少し早いけどって
誕生日を祝ってくれました。

せっかく作ってくれたケーキ。完全に写真の事は忘れてみんなで食べちゃいました!
美味しかった☆
手前はひよこちゃんからのプレゼント。まだ使ってないけどだし醤油。
ほうれん草などの和え物に使ったりしたらいいらしい。楽しみ♪
そしてみんなでHappy Birthdayを歌ってくれました。
ちょっぴり恥ずかしかったけど、とっても嬉しい日になりました。
こちらはひよこちゃんからのお土産。

ありがとぉね、ひよこちゃん。
最後に、晴家で出たデザート写真。あった!と思ったら次女が嬉しそうに食べてる姿でした。

アイスに一生懸命です☆
それではまた。
訪問ありがとうございました。
さっきは料理アップばかりに気を取られててもうひとつ肝心な事を
アップし忘れてました

しかもひよこちゃんブログを見るまで忘れてた

さっちゃん&ひよこちゃんが少し早いけどって
誕生日を祝ってくれました。

せっかく作ってくれたケーキ。完全に写真の事は忘れてみんなで食べちゃいました!
美味しかった☆
手前はひよこちゃんからのプレゼント。まだ使ってないけどだし醤油。
ほうれん草などの和え物に使ったりしたらいいらしい。楽しみ♪
そしてみんなでHappy Birthdayを歌ってくれました。
ちょっぴり恥ずかしかったけど、とっても嬉しい日になりました。
こちらはひよこちゃんからのお土産。

ありがとぉね、ひよこちゃん。
最後に、晴家で出たデザート写真。あった!と思ったら次女が嬉しそうに食べてる姿でした。

アイスに一生懸命です☆
それではまた。
訪問ありがとうございました。
2011年02月21日
女子会
こんにちは。今日はいい天気ですね☆
土曜日にひよこちゃんとさっちゃんと子連れ女子会をしました。
場所は晴家
さっちゃんブログを見て
ずっと行きたかったので迷うことなく即決!
お子様ランチ・刺身・生春巻き



エビチリ・パスタ・コロッケ



最初の前菜(お子様ランチの奥に見えるの)とデザート(アイス)は写真忘れました。
とっても豪華で味もよかった!子供達が遊べるスペースもあるくらいのお座敷でした。
ずっと楽しみにしてただけに期待も大!だと期待はずれって事も多いけど晴家は違いましたよ!!
ひよこちゃんとは前にランチした事あったけど、さっちゃんとは初めて。
逢うまではちょっとドキドキと、コメントのやりとりで安心感も少し。独特な気分でした。
そんなさっちゃんですが、予想通りのほんわか雰囲気を持った方。
子供ちゃんも可愛くて
これからもこうやって食事に行ったり出来たらいいなぁ~と思える人でした。
ブログを通して知ってるから自己紹介しなくても何となく色々お互いの事を知ってる。
それに自分が何気なく記事にした事を結構覚えてくれてる。
とっても不思議な感じです。
ブログを通して2人に逢えたから 『ブログやってよかった!』 って思いました。
ひよこちゃん、さっちゃん また行こうね!!
昨日は1日グータラ。ちょっと頭痛もありな感じで朝昼は家事放棄。
なので夕飯は娘のリクエストに答えて。お肉とお魚。

ポテトサラダ、牛スジ煮込みカレー風味、鮭のホイル包みです。
それと、女子会で椅子の写真をアップした話をしたら
『机の写真あったっけ?』と言われ・・・アップしてないのに気づきました。
机はこんな感じです。

この写真を持っていって椅子も同じ風合いにニスを塗ってもらいました。
今日は写真てんこ盛りの記事になりました。
それではまた
訪問ありがとうございました。
土曜日にひよこちゃんとさっちゃんと子連れ女子会をしました。
場所は晴家

ずっと行きたかったので迷うことなく即決!
お子様ランチ・刺身・生春巻き



エビチリ・パスタ・コロッケ



最初の前菜(お子様ランチの奥に見えるの)とデザート(アイス)は写真忘れました。
とっても豪華で味もよかった!子供達が遊べるスペースもあるくらいのお座敷でした。
ずっと楽しみにしてただけに期待も大!だと期待はずれって事も多いけど晴家は違いましたよ!!
ひよこちゃんとは前にランチした事あったけど、さっちゃんとは初めて。
逢うまではちょっとドキドキと、コメントのやりとりで安心感も少し。独特な気分でした。
そんなさっちゃんですが、予想通りのほんわか雰囲気を持った方。
子供ちゃんも可愛くて

これからもこうやって食事に行ったり出来たらいいなぁ~と思える人でした。
ブログを通して知ってるから自己紹介しなくても何となく色々お互いの事を知ってる。
それに自分が何気なく記事にした事を結構覚えてくれてる。
とっても不思議な感じです。
ブログを通して2人に逢えたから 『ブログやってよかった!』 って思いました。
ひよこちゃん、さっちゃん また行こうね!!
昨日は1日グータラ。ちょっと頭痛もありな感じで朝昼は家事放棄。
なので夕飯は娘のリクエストに答えて。お肉とお魚。

ポテトサラダ、牛スジ煮込みカレー風味、鮭のホイル包みです。
それと、女子会で椅子の写真をアップした話をしたら
『机の写真あったっけ?』と言われ・・・アップしてないのに気づきました。
机はこんな感じです。

この写真を持っていって椅子も同じ風合いにニスを塗ってもらいました。
今日は写真てんこ盛りの記事になりました。
それではまた
訪問ありがとうございました。
2011年02月19日
のんびり土曜日
今日はなんだか久しぶりにのんびりした土曜日です。
掃除機かけようと思って掃除機出したら
次女 『きーがする!』 と言うのでやってもらってます。
その隙に昨日の夕飯をアップ!
昨日はまた揚げ物。少し前から牛蒡の掻き揚げが食べたかったんですよ。

それとお味噌を頂いたのでお肉と野菜を焼いて
頂いたお味噌で味付け。美味しいお味噌だったんだけど
白菜入れ過ぎて水っぽくなっちゃったのが残念。
もう少し残ってるから次は野菜少なめでやってみようと思います。

12月に注文した椅子3脚。少し前に完成しました。
丸椅子

角椅子

長女の椅子

丸と角の椅子はお店に売り物があって、高さ違いで作ってもらったので
想像はできていたのですが、長女の椅子は完全オーダー。
少し不安もありましたが、完成品を見てビックリ!
とても素敵に作ってくれてました。
これを見てとても気に入った私。
しかも手作りなのに超お手ごろ価格。
娘達の勉強机も作ってもらおうかなぁ~と考えています。
手作りってやっぱり既製品にはない味がありますね。
大切に使っていきたいと思います。
ではまた
訪問有難うございました。
掃除機かけようと思って掃除機出したら
次女 『きーがする!』 と言うのでやってもらってます。
その隙に昨日の夕飯をアップ!
昨日はまた揚げ物。少し前から牛蒡の掻き揚げが食べたかったんですよ。

それとお味噌を頂いたのでお肉と野菜を焼いて
頂いたお味噌で味付け。美味しいお味噌だったんだけど
白菜入れ過ぎて水っぽくなっちゃったのが残念。
もう少し残ってるから次は野菜少なめでやってみようと思います。

12月に注文した椅子3脚。少し前に完成しました。
丸椅子
角椅子
長女の椅子
丸と角の椅子はお店に売り物があって、高さ違いで作ってもらったので
想像はできていたのですが、長女の椅子は完全オーダー。
少し不安もありましたが、完成品を見てビックリ!
とても素敵に作ってくれてました。
これを見てとても気に入った私。
しかも手作りなのに超お手ごろ価格。
娘達の勉強机も作ってもらおうかなぁ~と考えています。
手作りってやっぱり既製品にはない味がありますね。
大切に使っていきたいと思います。
ではまた
訪問有難うございました。