2011年03月07日

一足遅れのひな祭り

こんにちは。
今日は晴れたのに洗濯物干してない・・・
花粉症で悩んでるのに洗濯物を部屋干しできない私。
洗濯たたむ時に花粉と格闘しております。

さて、3日はおひな祭りが出来ずじまいで何もしなかったので
週末にチラシ寿司だけ作りました。
今週末の引越しに向けて片づけしていた兄夫婦におすそ分けの
チラシ寿司弁当。
一足遅れのひな祭り
チラシ寿司は久しぶりやったけど、何とか前と同じ味ができました。
今回のヒットは豚の角煮モドキ。厚切りにしたけど、やわくて美味しかった!!



そんで、昨日はおでん屋さん。
一足遅れのひな祭り
子供達はトングを使って自分が好きなものを取って食べました。
いつもと違う感じが楽しかったみたい。
私のお弁当用を少し除いて、あとは完食!
我が家4人の食欲オソルベシ!!
今回は割引になっていた豚なんこつを使いました。
トロトロで美味しかったぁ~




毎年の私。
2月入って少ししたら雛人形を出します。
我が家の雛人形はガラスケースに入っているもの。
私の初節句の時におばあちゃんが買ってくれました。
だから出し入れがとても簡単。

そんでね、3月3日夜に片付けます。
理由1:週末に片付けよう!と思ってもそのまましばらく出したままにしそうだから
理由2:信じてます。長い間出してると嫁に行くのが遅くなる・・・って迷信。
関係ないとは思いますが・・・

そんな私を見てパパは爆笑!とにかく私の行動が笑えるらしい。
もちろん今年も3月3日の夜に片付けました。



おかしいよね。私。笑



ではまた
訪問ありがとうございました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
2012年
Merry Christmas!
献立表
イルミネーション
これってどう?こんなもの?
幸せですなぁ~
同じカテゴリー(日記)の記事
 もう2月。 (2012-02-01 16:33)
 2012年 (2012-01-10 11:00)
 Merry Christmas! (2011-12-25 09:49)
 レディー・ガガ (2011-12-15 10:38)
 献立表 (2011-11-18 09:26)
 イルミネーション (2011-11-17 14:44)

Posted by sakimama at 11:45│Comments(2)日記
この記事へのコメント
母の愛やねぇ・・・
きっとウチの母は、出しっぱなしだったんだろうなーって思ったよ(^^ゞ
おでんの軟骨は圧力鍋でやわらかくして入れるの?
寒い間にもう1回したくなってきた♪
角煮は、作ってー!!
Posted by ひよこひよこ at 2011年03月07日 17:17
*ひよこちゃん*

軟骨は最初に圧力鍋で25分くらいかなぁ~
トロトロで美味しかったよ!
脂が沢山なので、圧力でやわくした後に
軟骨だけ取り出して、汁を一晩置いて。
固まった脂を取り出したらとてもいいダシが出来てますよ~
今回のおでんのダシはこれをベースにしました。
お試しあれ。

角煮ね・・・形だけでも『レシピ教えて~』とか言うやろ~笑
Posted by sakimamasakimama at 2011年03月08日 13:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。