2010年07月15日

洗濯物

昨日は残業。家に帰り着いたのが8時でした。

パパが早く帰ってきてくれたので子供達のお風呂をお任せicon
これだけでもかなり助かるicon

お風呂入れてくれてる間に急いでパパと私のご飯準備!
何もなかったし、パパが麺類でいいって言うのでパスタ。
乾物は買ってるとイザって時に役立つねicon

炭水化物同士だけど、久しぶりに玉子かけご飯を食べたいというのでそれも!

で、何とか形になりましたicon
洗濯物

ごぼうは最近かなり登場してます。マイブームです。

今日は久しぶりに晴れ間が見えましたね。
晴れても乾きそうにない3日分の洗濯物だったので
朝からコインランドリーに行って乾燥機に活躍してもらいました。

梅雨時期の洗濯物。皆さんはどんな対策してますか?
今年こそは 『除湿機を!!』って思ってたのにもうすぐ梅雨が明けそうです。

ではまたicon



同じカテゴリー(教えてくださ~い)の記事画像
ぬいぐるみ
長女の自信
100個完食!
教えて♪
日焼け止め
誰か~知りませんか?!
同じカテゴリー(教えてくださ~い)の記事
 思い出せない・・・親子カフェ・・・ (2011-09-16 17:17)
 ぬいぐるみ (2011-05-10 11:17)
 長女の自信 (2011-01-13 11:40)
 イヤ~な季節 (2010-10-08 13:02)
 100個完食! (2010-10-03 21:59)
 教えて♪ (2010-08-28 11:21)

この記事へのコメント
主婦の皆さんは、この時期大変ですよねぇ(>_<)


除湿器は我が家でも検討中です。
どんなに暑くてもエアコンつけないから(何の為にあるんだか…)除湿器+扇風機で快適に過ごしたいです。


話しは変わりますが玉子かけご飯にそのまま生玉子かける派なんや?
師匠は混ぜ混ぜしてからご飯にかけます!!
Posted by 師匠 at 2010年07月15日 15:19
今日はウチも洗濯物頑張ったよぉー!大物類も♪

我が家は部屋干しで、エアコンの除湿+扇風機。でも、脱水だけは2回くらいする。


うちも除湿機欲しい!((o(≧∀≦)o))


あと賢い主婦は、部屋干しして、仕上げに100円だけで乾燥機にかけるらしい・・・・。カラッとなるし、節約にもなる!って言ってた。


でも、ぼちぼち梅雨も開けるから洗濯がまた楽しみになるね!嗚呼〜布団干したい!
Posted by moco at 2010年07月15日 15:57
*師匠さん*

私も極力エアコンは使いたくないのですが、他3人が暑がり&
ちびっ子はあせもができるので半分仕方なく除湿をつけてます。

玉子かけご飯はご飯に玉子ONです。
何故かというと・・・洗い物を増やしたくないからでございますっ。


*mocoちゃん*

mocoちゃんアイデアいただきます!
100円だけ乾燥かぁ~賢いなぁ。

一度干す作業が面倒で乾燥機直行!
なので今日は600円も使ってしまいました。不経済。

週末は晴れそうだから私も大物洗濯したい!!!
Posted by sakimamasakimama at 2010年07月15日 16:20
うちは2人なので2日に1回、なので2日間干しっぱなし(^_^;)
いい加減、パリっとしたバスタオルで身体拭きたいです!
一時期、揚げたごぼうにハマってたんですけど、sakimamaさんのごぼうは、どう調理したんですか?
Posted by ひよこ at 2010年07月15日 20:21
*ひよこちゃん*

洗濯が2日に1回でいいって羨ましい。
そんな時もあったなぁ~と思いました。
私も2日くらいなら干しっぱなしです!
それでも悪天候で乾かなかったら乾燥機に走ります。
梅雨明けしそうだから除湿機が安くなるかなぁ~なんて
ちょっと期待。

ごぼうは片栗粉をたっぷりつけて少な~い油で揚げます。
そんで、揚げたてに塩コショウと青海苔まぶします。
少な~い油だから頻繁にできちゃうんですよ~

ひよこちゃんはどう調理してましたか?

それと・・・私はひよこちゃんと呼ばせていただいてるのに
ひよこちゃんはsakimamaさんと言ってくださるので
申し訳ない。「さん」は外してくださいなっ☆
Posted by sakimamasakimama at 2010年07月15日 23:07
では、sakimamaへ(笑)
私も、うすーくひいた油で揚げて塩です。
青のりかぁ・・・やってみよ。
今日はきんぴらの予定でごぼうあるし!!
ありがとうございまーす♪
Posted by ひよこひよこ at 2010年07月16日 11:49
*ひよこちゃん*

ゼヒ、ゼヒ お試しあれ~
Posted by sakimamasakimama at 2010年07月16日 12:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。