2010年11月22日

管理人

こんにちは。
今日はしっとりしたお天気ですね。




私は市営団地に住んでいます。市営団地と言えば
やっぱり月1回の掃除や管理人など色々と役割があったりするのです。

私が住んでる棟は古くから住んでる人が多くて年配の方がほとんどです。
昨日も掃除があったので参加したときの話。

掃除が終わって話し合いをしていると来年度の話が。
で、話の流れで1人のおばちゃんが来年の管理人について突然明言!

 『来年sakimamaさんちが管理人したらみんな一巡やけん』って。

私 『・・・・・・・・・・・・・・・』

みんな持ち回りなので管理人をすること自体はいいのですが
毎月の掃除には出ないといけないし、
何より苦痛なのが町内会の会合みたいなやつ。

月から金までフルで共働きしてる私達には参加なんてとても無理。
そんな事に年休使うのも絶対にいやだし。

管理人やるにしても主張だけはしとかないかん!!って今から思っておりますが
あのおばさん連中相手にどこまで言えるか・・・自信なしです。(T-T ))(( T-T)

同じ思いしてる人いますか?








話はかわって・・・
先週金曜日に病院に行ってきました。
先月すっかり忘れていた次女の心臓検査(川崎病)です。

結果は良好で問題無しでした。一安心。



で、さっき写メをみていたら懐かしい写真があったのでアップします。
娘が川崎病で入院した時はちょうど6ヶ月くらいで歩行器に乗り始めてすぐ
だったんです。本人も少し自由に動けることが楽しくて喜んでいたので
とても残念に思っていました。

だけど、熱が下がり大部屋に移った時、主治医に
『歩行器を持って来てもいいですか?』って聞いたら
『いいですよ』って言われ早速持って来てもらい乗せました。

管理人

病院の大部屋はベッド以外の障害物がほとんどなく床もバリアフリー。
最初は後ろに下がったり思うように動けなかったりしたけど
そんなのも2日くらいですぐコツをつかんで自由に動けるように。

結果、家よりも広くて自由に行ける病室で彼女は歩行器の使い方を
覚えてしまったのです。


それどころか、シャ~シャ~と動く彼女は笑顔満点でみんなから
『可愛い』って言ってもらってご満悦でした。
お陰で入院生活もそれなりに楽しめてました。




それでは今日も1日頑張りましょう。
訪問ありがとうございました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
2012年
Merry Christmas!
献立表
イルミネーション
これってどう?こんなもの?
幸せですなぁ~
同じカテゴリー(日記)の記事
 もう2月。 (2012-02-01 16:33)
 2012年 (2012-01-10 11:00)
 Merry Christmas! (2011-12-25 09:49)
 レディー・ガガ (2011-12-15 10:38)
 献立表 (2011-11-18 09:26)
 イルミネーション (2011-11-17 14:44)

Posted by sakimama at 11:04│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。