2010年12月09日

ガールスカウト

こんにちは。
今日は8時から仕事。職場についたら凍り付くような寒さ・・・icon
今は青空も見えてすこぉ~しだけ気温が上がったような気がしますが
北風が冷たすぎて少し外に出ただけで全身が凍りそうです。


さて一昨日くらいの夕飯で先日頂いたイカのゲソを使ってかき揚げしました。
他に入れたのは、玉葱、人参、ねぎ。冷蔵庫にあるもので。
ガールスカウト

ちょっと黒いけど味はよかったです。
私、かき揚げがイマイチ上手に出来ないんです。
何かコツがあるのかな?!
知ってる方がいましたら教えてください。







今、悩んでます。
前も少し書いたと思うけど、長女を来年幼稚園にあげるのか
保育園を続けるのか・・・
これはもう少し考えて決めます。本人は保育園に行く気満々。

でね、最近考えてるのはもう少し世界を広げてあげれたらいいなと思って
ガールスカウトに入れようかどうしようか。

色々と経験させてあげたいって気持ちはあるけど
親の都合で遊びに行ったり、行かなかったりする週末。
だけど何かに所属して月に1日だけでも『これに参加する!』ってモノが
あると出かけるだろうし、何より本人の世界が広がるかなって思って。

とりあえずは、直接話を聞いてみたいと思って連絡してるのですが
既にガールスカウトに入団してる方いますか?
もしよかったら色々と話を聞かせてください。


ではまた
訪問ありがとうございました。



同じカテゴリー(ちびっ子)の記事画像
サザエさん
こんな時期かぁ~
11時間!!
長女の誕生日
子どもの盛り付け
またまた?!
同じカテゴリー(ちびっ子)の記事
 サザエさん (2011-12-16 10:57)
 発熱 (2011-12-08 16:11)
 こんな時期かぁ~ (2011-09-21 12:53)
 次女の誕生日 (2011-09-12 12:46)
 前日に・・・ (2011-08-05 15:35)
 11時間!! (2011-07-26 17:32)

Posted by sakimama at 14:32│Comments(9)ちびっ子
この記事へのコメント
こんにちは
三年生の長女が就学1年前から入団してます。(第6団だったかな?)月1、2回の週末に集会があり、楽しく活動してます
Posted by ダイぱぱ at 2010年12月09日 14:59
*ダイぱぱさん*

情報ありがとうございます。
月1・2回、しかも週末なら親子とも負担にならずに
楽しめそうですね♪
Posted by sakimamasakimama at 2010年12月09日 16:11
最近、スーパーのお惣菜でハマっとうのが深ネギとイカのかきあげ。
それをオーブンでカリッとさせて、だし醤油で食べるとオイシイ。
かきあげはたくさんの油で揚げないかんよね、きっと。
ガールスカウト賛成!
子供おらん私が言うのもなんやけど(^_^;)
したいことはとりあえずやらせて“経験”させるって大切よね、たぶん。
でも「やめたい」って言った時、どうするかが考えもんやけど。
Posted by ひよこひよこ at 2010年12月09日 17:32
*ひよこちゃん*

やっぱりたくさんの油でしないといけないんやねぇ。
油ケチったのが原因っぽい。

何かに所属すると親が体験させない事を体験したりするから
いいよね!経験すると選択肢も広がるし、つながりも広がる。

基本的に常に思ってるのは「やめたい!」って言った時
正当な理由があったら本人の意思を尊重しないといけないって。
無理にやっても身にならんしね。
やめたい理由が「DVDみたい!」とか「面倒」とかやったら別やけど。
Posted by sakimamasakimama at 2010年12月10日 08:47
幼稚園・・・保育園も悩むよね。
でも、sakimamaちゃんはお仕事してるから、保育園の方が、
いいのでは??

幼稚園は帰りが早いし、誰かサポートしてくれる人がいると
いいと思うけど、保育園より親参加の行事も多いよ。

ゆっくり比べてみてね。

ワタシは来年公立 or 私立で悩む事になるでしょう・・・。
Posted by cicococicoco at 2010年12月11日 15:48
幼稚園と保育園。

働くママには、頭がいたい問題ですね。

私は、幼稚園+児童クラブの保育料が、保育園より安くなるので、
公立幼稚園+児童クラブを選びました。

確かに、幼稚園は月1ぐらいで幼稚園へ参観に行く感じ。
忙しいけれど、
それだけ子どもといろいろな事を
一緒に体験できているんだと思うようにしてます。

働くことを重視するなら、
保育園がいいかなあ。
Posted by ひぃちゃん at 2010年12月11日 20:06
*cicocoちゃん*

そうなのよね。働いてるから保育園の方がいいと思う。
今のところ、娘も保育園に行くって言ってるから
99%は保育園かなぁ~


*ひぃちゃん*

仕事重視ってわけじゃないんだけど
仕事してると休みたくても休めなかったりするんよね。
そう考えると保育園が有力になっちゃうかなぁ~

水曜日に話を聞いてきます♪
Posted by sakimamasakimama at 2010年12月12日 11:21
おはようございます!!
様々な方の貴重なご意見があって迷うと思います。。。

私は家ママなので、子どもを保育園に入れたことがありません。
で、年中から私立の幼稚園に入れました。
私立は保育料が高いので年長は公立に行かせました。

我が家の場合は、同じ校区からの同性のお友達が私立の幼稚園にいなかったので、公立でたくさんお友達を作ってからの小学校入学だったので、安心でした。
通学に関しても、公立は慣れたら、子ども達だけで登降園なので、これまた1年生になった時が安心。
しかも、公立は、小学校との連携もあるし。

真ん中は、好き嫌いが激しく、小学校の給食に不安を感じていたので、公立で(小学校と同じ物が出るので)慣れさせました。
長男と同じでおなじ校区から入学する子もいなかったので・・・
女の子は早くからグループ行動しますから・・・(^_^;)

小学校という次のステップへのことも考えてみたら、また違うと思いますよ。

ガールスカウトなどはよくわかりませんが、子どもが興味を持つ物に参加させてみてはどうでしょう?

うちのこは「くもん」の無料体験に連れて行ったらはまって、長男は7年続けてますよ。
Posted by いもむしいもむし at 2010年12月13日 08:51
*いもむしさん*

コメントありがとうございます!

それぞれの家庭で事情が違うから悩みは違えど
みなさん同じ時期くらいに悩んでるんだなぁ~と思いました。
自分だけがこんなに悩んでるんじゃないって思えるだけで
少し心が軽くなります。

我が家は諸事情で校区外の小学校の予定です。
小学校に上がることを考えると保育園の方がいいのかもしれないです。
仲良しで同じ小学校に上がる子が保育園に残るので。

子供が興味を持ちそうなことはあるのですが
仕事がフルだからどうしても連れて行ってあげられないのが
現状です。常に何かを模索中。で、日々過ぎて今年も師走に
入ってしまいましたオロオロ(T_T;))((;T_T)オロオロ


大人の都合ですが、まずは時間が合うものから順に
体験させてみたいと思っています。
Posted by sakimamasakimama at 2010年12月13日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。