2011年06月28日

先輩ママ!教えて!

おはようございます。
昨日から何だかちょっと憂鬱。

昨日久しぶりに保育園に連れて行ったんです。
(最近はパパが連れて行ってくれてて)
そしたら次女が行きたくないと・・・
今朝は泣いちゃって・・・

少し前に書いたかもしれないけど
次女の担任、評判が悪いんです。
叩いたりするなんて噂も。。。


10ヶ月から保育園に預けてるけど
今まで泣いて嫌がった事なんてなくて。




その先生親に対する態度も横柄。
で、思い切って市役所経由か園長に直接か・・・
何らかの形で言いたいけど、言うとまた娘に・・・
って悪いスパイラルを招きそうで怖い。



どうしたらいいんでしょうか???
皆さんならどうします?


仕事を辞めて自分でみるのが一番なんだけど
そういうわけにもいかないので・・・


アドバイスお願いします。
訪問ありがとうございました。



同じカテゴリー(ちびっ子)の記事画像
サザエさん
こんな時期かぁ~
11時間!!
長女の誕生日
子どもの盛り付け
またまた?!
同じカテゴリー(ちびっ子)の記事
 サザエさん (2011-12-16 10:57)
 発熱 (2011-12-08 16:11)
 こんな時期かぁ~ (2011-09-21 12:53)
 次女の誕生日 (2011-09-12 12:46)
 前日に・・・ (2011-08-05 15:35)
 11時間!! (2011-07-26 17:32)

Posted by sakimama at 09:27│Comments(5)ちびっ子
この記事へのコメント
おはようございます。
気になりますねぇ・・・
保育園では、先生に頼るしかないのに、その先生にも頼れない・・・
お子さん辛いんですよ(ToT)かわいそう・・・

他の保護者の方とは話してみました?
市役所ってことは、公立の保育所なんですね。
いろんな事例や、真摯な気持ちを伝えれば、市役所の方も何らかの処置をとってくれると思いますよ。
正直に、子どもが心配なので、名前は伏せてくださいって言えば分ってもらえるだろうし。
子どもを守ってあげられるのは、私たち親ですもんね!!
がんばって!!
Posted by いもむしいもむし at 2011年06月28日 10:16
まず、他の保護者と話し合って(保護者会があればそこで)園長に申し入れをしでみては?そこで改善の意向等が無ければ、市の子育て支援課の担当部署に何人かで相談に行くのが良いと思います。体罰がある事が事実であれば、園長や市に多少強く出ても構わないと思います。どういう事情であれ、教育、保育の場での体罰は非難されて当然です。ただ、一人で申し入れはしないほうが良いと思います。保護者会や何人かの保護者と結束して、対応したほうが話はスムーズに行くと思います。
Posted by ダイぱぱ at 2011年06月28日 13:26
もと、保育士ですが、ダイぱぱさんの意見に賛成です。
一人で背負い込むと大変なので、他の保護者の方と連携されるといいと思います。お迎えの時間もまちまちで、それぞれ仕事をされているのでなかなか保護者同士のコミュニケーションも取りにくい部分があるとは思いますが、まずは同じクラスの保護者の方に「どう思いますか?」という感じで声をかけてみてはと思います。
Posted by せさみん at 2011年06月28日 20:21
次女ちゃんの行きたくない理由は他には???
sakimamaちゃんだから甘えたいんだろうね・・・・。
子どもって信頼できる人に甘えて手をかけさせるらしい・・・。

他の保護者にさぐりを入れてみるのがまずはいいなっ。

笑顔がとっても可愛かった次女ちゃんだから
泣いてる顔を想像すると胸が痛むわぁぁ(ノ_・、)シクシク
Posted by cicococicoco at 2011年06月29日 14:23
いもむしさん
ダイぱぱさん
せさみんさん
cicocoちゃん

皆さんコメントありがとう!!!!!
保護者の方は皆さん働いているって事と私がなかなかお迎えに行けないのとが重なってて、会ったり話したりする機会がないんですよ。
1人だけ連絡が取れる人がいるので聞いてみたらその子は今の所変わった様子はないとの事でした。実際そのママも送るだけでお迎えはじぃじって感じでその先生にすらほとんど会わない状態。

昨日は私がお迎えに行ってもう1人の担任の先生と話せたので娘の状況を伝えました。で、保育園でも何か変わったことが教えて欲しいと伝えました。

保育園では最初は泣いても、それからは普段と変わらない様子との事。
年齢的に色々と理解してくる頃だからってのもあるのではないか?って話をされました。

とりあえずは、他のママに会ったら情報収集しながら様子を見てみることにします。そして先生が原因って事であれば他のママも巻き込んで訴えていこうかと思います。

皆さんのアドバイスが本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!
Posted by sakimamasakimama at 2011年06月30日 10:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。