2010年09月03日
初YADOKARI☆
今日は175cafeYADOKARIさんに行ってきました☆
ピタサンドを食べて米粉のシフォンケーキを頂きました。
ピタパンはかぼちゃサラダと夏野菜のフリッターの
2種類サンドになっててどちらも美味。
かぼちゃは少しニンニクが効いてて
夏野菜は野菜のうまみ凝縮って感じ。
米粉のシフォンはととも大きくてお得感たっぷりの
デザートでした。
写真忘れた。。。。。。
しいて言えば、お座敷があれば尚よしって感じかな。
一緒に甥(7ヶ月)を連れて行ったから。
娘達はたぶん外で楽しんでくれると思うので
次回連れて行こうと思います♪
今日の夕飯は簡単なモノ

お出かけする日は帰ってバタバタしないでいいように
ある程度作って出かけます。
これちょっと手間はかかるけどとても簡単で美味しい。
野菜も取れるし是非お試しあれ。
材料◆合いびき肉、カレー粉、きゅうり、たまねぎ、卵
醤油、砂糖、酒
作り方◆
①きゅうり、たまねぎはスライスして塩もみ。水分が出たらよく絞っておく。
※あればパプリカを入れてもいいね~
②ひき肉を炒める。全体の色が変わったら砂糖、醤油、酒で甘めに味付け。
③②を汁と具に分ける。(私はザルとボウルを重ねてそこに肉を投入)
④フライパンを洗わずにカレー粉をいれてさっと炒める。
⑤④で香りが出たら③のボウルにある汁でカレー粉を伸ばす。
⑥⑤に③の肉を投入して絡める。これで肉は完成。
⑦いり卵を作りボウルに入れる。
⑧⑦にご飯を入れて混ぜ、お皿に移す。
※あればトマト(ミニトマトの半分くらいに切る)
オリーブオイル、塩コショウを入れてもよい。
⑨⑧の上に肉を乗せ、その上に①の野菜を乗せて完成。
食べるときは全体を混ぜてから食べてください。
工程は少し多いけどなれるととても楽な一品です。
カレーが食べれないお子様用。
③の時に肉と汁を少しだけとっておきます。
⑦のいり卵と、ピーマンを炒めたりして
3色丼にしてくださいなっ。
今日はこれとキャベツ&エリンギのサラダ。
※キャベツの千切りにエリンギを炒めて乗せただけ。
昨日作ったゴマドレで食べました。
それと味噌汁。私は昨日の残りのカボチャスープ(冷)を食べました。
娘達も寝たことだし今からSATCを見ます♪
ではまた。
今日も訪問ありがとうございました。
ピタサンドを食べて米粉のシフォンケーキを頂きました。
ピタパンはかぼちゃサラダと夏野菜のフリッターの
2種類サンドになっててどちらも美味。
かぼちゃは少しニンニクが効いてて
夏野菜は野菜のうまみ凝縮って感じ。
米粉のシフォンはととも大きくてお得感たっぷりの
デザートでした。
写真忘れた。。。。。。
しいて言えば、お座敷があれば尚よしって感じかな。
一緒に甥(7ヶ月)を連れて行ったから。
娘達はたぶん外で楽しんでくれると思うので
次回連れて行こうと思います♪
今日の夕飯は簡単なモノ

お出かけする日は帰ってバタバタしないでいいように
ある程度作って出かけます。
これちょっと手間はかかるけどとても簡単で美味しい。
野菜も取れるし是非お試しあれ。
材料◆合いびき肉、カレー粉、きゅうり、たまねぎ、卵
醤油、砂糖、酒
作り方◆
①きゅうり、たまねぎはスライスして塩もみ。水分が出たらよく絞っておく。
※あればパプリカを入れてもいいね~
②ひき肉を炒める。全体の色が変わったら砂糖、醤油、酒で甘めに味付け。
③②を汁と具に分ける。(私はザルとボウルを重ねてそこに肉を投入)
④フライパンを洗わずにカレー粉をいれてさっと炒める。
⑤④で香りが出たら③のボウルにある汁でカレー粉を伸ばす。
⑥⑤に③の肉を投入して絡める。これで肉は完成。
⑦いり卵を作りボウルに入れる。
⑧⑦にご飯を入れて混ぜ、お皿に移す。
※あればトマト(ミニトマトの半分くらいに切る)
オリーブオイル、塩コショウを入れてもよい。
⑨⑧の上に肉を乗せ、その上に①の野菜を乗せて完成。
食べるときは全体を混ぜてから食べてください。
工程は少し多いけどなれるととても楽な一品です。
カレーが食べれないお子様用。
③の時に肉と汁を少しだけとっておきます。
⑦のいり卵と、ピーマンを炒めたりして
3色丼にしてくださいなっ。
今日はこれとキャベツ&エリンギのサラダ。
※キャベツの千切りにエリンギを炒めて乗せただけ。
昨日作ったゴマドレで食べました。
それと味噌汁。私は昨日の残りのカボチャスープ(冷)を食べました。
娘達も寝たことだし今からSATCを見ます♪
ではまた。
今日も訪問ありがとうございました。
2010年09月03日
私だけ??
今日もいい天気♪
休み2日目は娘達を保育園に預けて義姉、甥(7ヶ月)とランチにいきます♪
さて昨日の夕飯。
まずはこれ

長女のリクエスト。なのに、長女がのんびり食べている間に
次女がほとんど食べてしまった!
次女が生まれるまでのんびりと育てられた長女はいつまでものんびり。
それに比べて次女は好きなものは取られまい!と欲張り。
性格がでますなぁ~
そんでこれ

から揚げ(長女のリクエスト)とサラダ。
ゴマドレッシングを初めて作ってみた。結構いける。しかもミキサーで簡単。
それからこれ

ゴーヤを頂いたので一緒に揚げた。
片栗粉をたっぷりつけて、揚げたてに塩コショウを。
とても美味。ビールのお供にもよさそう。
最後はこれ

かぼちゃのスープ。これもミキサーで。
たまねぎも入れたのでとても甘くて美味しかった。
なのに不評。残ったスープは冷蔵庫に入れてて朝食べた。
私は大好きなんだけどね。
注※ここからは女子トークです※
もうそろそろ月1回の訪問客がやってきそう…
最近はそうでもなかったのに、今回はやたらとイライラする。
日ごろならどーでもいいことも腹が立つ。
皆さんはこんな事ありますか?
私だけかな…?!
やばい!時間が…
急いで掃除してランチに行って来ます♪
休み2日目は娘達を保育園に預けて義姉、甥(7ヶ月)とランチにいきます♪
さて昨日の夕飯。
まずはこれ


長女のリクエスト。なのに、長女がのんびり食べている間に
次女がほとんど食べてしまった!
次女が生まれるまでのんびりと育てられた長女はいつまでものんびり。
それに比べて次女は好きなものは取られまい!と欲張り。
性格がでますなぁ~
そんでこれ


から揚げ(長女のリクエスト)とサラダ。
ゴマドレッシングを初めて作ってみた。結構いける。しかもミキサーで簡単。
それからこれ


ゴーヤを頂いたので一緒に揚げた。
片栗粉をたっぷりつけて、揚げたてに塩コショウを。
とても美味。ビールのお供にもよさそう。
最後はこれ


かぼちゃのスープ。これもミキサーで。
たまねぎも入れたのでとても甘くて美味しかった。
なのに不評。残ったスープは冷蔵庫に入れてて朝食べた。
私は大好きなんだけどね。
注※ここからは女子トークです※
もうそろそろ月1回の訪問客がやってきそう…
最近はそうでもなかったのに、今回はやたらとイライラする。
日ごろならどーでもいいことも腹が立つ。
皆さんはこんな事ありますか?
私だけかな…?!
やばい!時間が…
急いで掃除してランチに行って来ます♪