スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月20日

おませチャン。

こんにちは。何だかんだとありまして、久しぶりの更新となってしまいました。

昨日は私がお迎えに行ったので帰って超特急で夕飯準備。
ペンネ、ムネ肉のピカタ、自家製冷凍パンを焼いてできました。

だけどねぇ~どうもちびっ子達はお気に召さなかったようです。
ガックリicon



2日くらい前の話。
次女が保育園の話をしてくれてました。
楽しそうに色々と話してくれてた娘が突然・・・

次女 『きぃ~なぁ~○○くんとけっこんするんでぇ~!!』

私  『えっ?!結婚?!』 思わず聞き返しちゃいました。

だって今までそんな話してなかったのにぃ・・・

それからは、○○ちゃんは誰が好き とか ○○くんは誰が好き とか話してくれました。

まだ2歳なんですよ?!おませチャンじゃないですかぁ?!


やっと長女が 『パパの事が一番好き』 って言い始めて、嬉しい気分のパパだったのに
次は次女・・・少し免疫があるとは言え、ショックを隠せないパパでした。





気温の変化が激しいですが、皆様風邪引かないように気をつけましょうね。
ではまた
訪問ありがとうございました。
  
タグ :夕飯結婚


Posted by sakimama at 10:38Comments(2)ちびっ子

2011年04月15日

ハナキン。

こんにちは。
もう死語でしょうか『ハナキン』
毎週木曜日の終業近くからテンションが上がる私です。

昨日は竜田揚げをしました。


食後のデザートにミニパフェを作って食べました。
これは長女が飾りました。想像以上に出来がよかったのでパシャリ!



週末は天気が崩れるようですね(iдi)
何しようかなぁ~
日曜日の夜、義母が食事に連れて行ってくれるらしいので
そればかりが楽しみな週末です。


ではではまた
訪問ありがとうございました。  
タグ :夕飯


Posted by sakimama at 11:01Comments(0)日記

2011年04月14日

更に・・・

こんにちは。

昨日も手抜き。決して料理とはいえません。

パパがどうしても汁ものがいるというので味噌汁だけ作りました。(写真なし)
お刺身は2パック500円と1パック3割引きで2パック買うか迷いましたが
贅沢に後者を買いました。そんなわけでこの量が1人分。
お刺身しかないからこれくらいないとね。


今日の夕飯は竜田揚げ。
私がお迎えに行くのでお腹を空かせたちびっ子達(特に次女)が
腹減り怪獣になる前に猛ダッシュで準備したいと思いますっ!


それではまた
訪問ありがとうございました。

  
タグ :刺身夕飯


Posted by sakimama at 17:03Comments(2)料理

2011年04月13日

手抜き

こんにちは。
いいお天気なのにオフィス内で仕事なんて勿体無いなぁ~
外でご飯食べたら美味しいだろうなぁ~と思いながら仕事です。

昨日は手抜き。焼きそばと海苔巻きにしました。
炭水化物同士でボリューム満点!

焼きそばは目玉焼きと食べるラー油を乗せました。
海苔巻きと言っても白ご飯とレタスとカニボウをまいただけ。
お昼用にも焼きそばを持ってきました。


昨日嬉しいことがありました!
かなり前にブログに書いた、さよならしたイラン出身の英語の先生。
ずっと連絡取れなかったけど昨日facebookで連絡取れました!
嬉しかった☆☆☆
娘達の成長を喜んでくれました。
今の時代はどんなに離れててもネットさえ繋がれば連絡が取れるんですよね。
ありがたいです!感謝。



ではまた
訪問ありがとうございました。  
タグ :焼きそば


Posted by sakimama at 13:06Comments(2)料理

2011年04月12日

今度は・・・

こんにちは。

やっと次女が復活した!って思ったら今度は長女。
今日はやむなく病児保育に預けました。
しんどそうな娘を起こして連れ出すのが心苦しかった。
明日は強行で休もうと思う。
次女が悪い時に休んで、長女が悪い時は休まないってね。
ちょっとかわいそうかと・・・

昨日はクックパッドで見つけたタンドリーチキンを作りました。

味付けがイマイチやった。そんなに美味しいと思わなかったからリベンジはないかも。
隣にあるのはライ麦パン。
最近、長女のお気に入り。

今日は夕飯の残りを挟むライ麦サンドがランチです。
残り物でも持ってくる方が美味しい。
コーヒーだけ買ってランチだぁ。


ではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 13:00Comments(0)ちびっ子

2011年04月11日

花見とライブ

こんにちは。今日は少し肌寒い気がします。

土日は天気がよかったですね。
次女の体調もよくなったので、土曜日は娘達と私でお散歩&花見をしました。
おやつにドーナツを買っていきました。(別府の有名なドーナツ屋さん)
前回行った時はいい対応だったのに、今回はサイテーでした。
子供達が食べたいと指差したモノについて、子供でも食べられる味か?って
聞いたら、かなりムッとした対応。かなりイラッ!としました。
味がよくても対応が悪いとね・・・なかなか行く気になりません。
天気もよく桜も満開だったからドーナツ屋だけが残念。

土曜日は沢山動いたので疲れた!けどとても心地よい疲れでした。
楽しかった♪




日曜日はパパに子供達を預けて、友達と吉本のライブに行ってきました!
一番期待していたのは「笑い飯」だったけど、一番面白かったのは「中川家」でした。

帰りは友達と電車で別府に戻り、一杯飲みながらゆっくりとご飯を食べました。
自分が考えていなかった(見失っていた)事をズバリと言ってくれ
モヤモヤが晴れました。
友達っていい。たまには子供を預けてのんびり行くのもいいですね。



それではまた
訪問ありがとうございました。
  
タグ :散歩花見


Posted by sakimama at 15:04Comments(4)日記

2011年04月11日

必要な物資

facebookで友達がシェアして欲しいと書いていた内容を転記します。
話は、暖がとれないために友達の子供2歳児が低体温で腕の中で息を引き取ったそうです。 今でも避難所ではダンボールと毛布だけの寝具なのです敷き布団が必要なのですが、湿気と砂埃がひどいので、アウトドア用のエアベッドやマットがないか、探しています。 ようやく衣服は届いてきたようですが、少し前までは介護用おむつをみなさんつけられていたようです。 私は被災者でもあり、被災地でボランティアをしている知人に直接物資を送ろうとしていますが、一番問題なのがこの布団とあと洗濯機なのです。 なので、大企業に、無謀ですが、エアベッドやエアマットの直接の物資援助をお願いするメールをしましたが。 その声がどこまで届くのかわかりません。どこも誰も大変なので。。 エアマットだと、軽くて湿気にも強く、もし避難所を移動するときや、再び起きるかもしれない大きな地震に備えて小さくたたみ携帯することもできるので、とにかくたくさんの数を援助してもらえるようにあちらこちらに呼びかけています。

同じ子を持つ母として、微力ながら力になれればと持って転記しました。
必要とする物資が一日でも早く被災者の皆様の元に届きますように・・・

  


Posted by sakimama at 09:36Comments(2)

2011年04月09日

譲ります。

こんにちは。
次女は昨日熱が出ず元気に過ごしたそうです。
病児保育に連れて行きお別れの時は号泣だったのに
その後、すぐに遊び始め、結果楽しかったようです。
今は昼寝中。起きたらお散歩に行きます。


先月、ひよこちゃんとさっちゃんとYADOKARIさんへ。
本当は大人ランチの予定だったのに、諸事情で子連れになり
親子カフェへ。子供たちは寒さに負けず外でたくさん遊びました。

その時食べたのはこれ

子供用のランチプレートとハンバーガー。
美味しかったようで子供たちはペロリと食べてしまいました。
ハンバーガーも美味しかったです。





さて、譲りますって話ですが・・・
電子レンジご入用の方いますか?
長年の使用で少々ボタンが押しにくいですが、レンジとしての機能はまだまだいけます。
写真をアップしようかと思ったのですが、欲しい方がいたら綺麗にしてから
アップしようと思います。
オーブンが来てから処分しようと思っていたのですが
まだ使えるからなんだかもったいなくて・・・


ではまた
訪問有難うございました。
  


Posted by sakimama at 13:26Comments(2)日記

2011年04月08日

やっぱり一番!

こんにちは。
次女の熱、昨日の朝から昼過ぎまで平熱で元気も食欲もあったのに
16時くらいにまた発熱。今朝はまた平熱だった。
迷いに迷って病児保育に預けました。
保育園でもよかったかもしれないけど、薬を飲ませてくれないから
また悪くなってもね。。。でも病児保育も悩むよね。だって病気の子ばっかりだから。
違う病気をもらってきませんように・・・icon


桜が随分咲きました。私は毎年この時期が一番好きです。
桜の色ってどうしてあんなに綺麗なんでしょう。
その好きが高じて、長女に「さくら」と名づけようと思ってたくらいです。
あまりの想いの強さにパパから却下されました。

毎年桜並木に興奮しちゃいます!
いい写真ではないけど近所の桜。



この前作った夕飯。

ミートローフといなりずし。ミートローフは型に入れてオーブンで。
簡単で美味しかった。翌日は残りのミートローフをライ麦パンに挟んで
ライ麦バーガーにしました。絶品!
次回ハンバーガーのパテはこれで作ろう!




今日は娘の事が気になりながら過ごす一日です。
皆様も風邪引かぬようにお気をつけください。
ではまた
訪問ありがとうございました。  
タグ :夕飯


Posted by sakimama at 11:09Comments(4)日記

2011年04月05日

発熱

こんにちは。
さっき保育園から電話がかかってきた。次女が発熱したそうな。
でも元気はあって食欲もあるらしい。
たまにあるのよね。咳したかと思えば、熱っぽいってなって
でも元気があるから熱計らず。病院にも行かずに市販薬でしのぐ。
そんで2日もしないうちに治る。

一人目の時はちょっとの事ですぐに病院に行ってたけど
二人目は市販薬で何とかって事が多い。
この前、次女の診察券みたら6月から病院に行ってなかった!
2歳なのにこんなに病気しないで過ごせたなんて感謝、感謝。

今回もいつもと同じで終わるかな?!一応、明日病院予約しました。
mocoちゃんが風邪引いてからのビタミン摂取がいいって実体験を書いていたので
帰りに次女大好物のみかんを買ってかえりたいと思います。

それにしても子供ってスゴイ。
だって38度以上の熱があっても元気に遊んだり、食べたりするんだよ!
私、37度まで上がった時点で『もぉ~ダメ~icon』って
くたばってるもん。

先週土曜日に兄家族の引越しパーティーに呼んでもらいました。
とっても豪華な料理を作ってくれてた義姉。
引っ越し祝いにこれicon持っていきました。


このゴミ箱。1歳の甥っ子の標的にiconiconicon
バンバン叩いて、持ち上げて、蓋開け閉めして、倒して、底の部分ひっぱって・・・
その度に 『あっ!icon』って驚く甥っ子が可愛かった!
手荒すぎてゴミ箱として機能する前に凹んだりしそうだったので
ママが『これ大事、大事』と言ってそっと遠ざけてました。




さてさて、残り半日。何しますかね~
それではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 12:04Comments(4)ちびっ子

2011年04月04日

新年度

こんにちは。春らしい天気ですね。
桜の木も薄っすらピンクになってるところや
花が咲いているところがあります。何とも言えない綺麗さがあります。


さてさて、先日ひよこちゃんが作っていた”にんにくの葉”炒めを
食べたいなぁ~って思っていたら、お買い物の時に発見!
早速買って炒めてみました。


これ美味しいです。また見つけたら買おうと思いました。


昨日は瓦風そば。

パパからのリクエスト。麺類はちびっ子も沢山食べてくれるから楽チン。


昨日はパパがお仕事だったのでほぼ家で過ごしました。
それで、惣菜パン2種類とライ麦パンを作って、食パンも少し残ってたので
朝はプチパン屋さんみたいに食べたいものを選んで食べてました。
いつまで続くか・・・このオーブンネツ。




それでは今週も皆さんにとってよい一日となりますように。
訪問ありがとうございました。
  
タグ :夕飯パン


Posted by sakimama at 13:25Comments(0)日記

2011年04月01日

これもまた初!

こんにちは。今日から新年度の始まりです。

昨日は夕方運転していると、花を持って歩いてる方を
何人か見ました。送別の花だったんでしょう。
今日は私の職場にも新しい方が来ました。
色々とあって複雑な心境です。

さてさて、昨日は午後からお休みをもらって娘達をお迎え。
お迎えがお昼寝時間と重なってたから次女がかなり不機嫌だったので
帰ってから寝かせて、その間に夕飯の用意。
次女が起きてから公園とゆめタウンに行ってきました。
天気がよかったのでとっても気持ちがよかった。



こんな珍しい光景。初めて見ました!思わずパシャリ!

わかります?!電柱を埋め込んでます。
写真ではわからないけど、下から1mくらいの所に土の跡があったから埋め変えてたのかな?!
かなりの深さを埋めて固定してるんですね。そうじゃないと困りますが・・・

フルで仕事してるとこんな場面に遭遇する事はないですから
とっても珍しいもの見てラッキーな気分でした。




弟の様に可愛がってる子達が今日から新社会人。
今年は震災の影響で入社直前に勤務先が変更になったりしたようですが
とりあえずは無事社会人になれたようでよかったです。


それではまた
訪問ありがとうございました。


  
タグ :電柱公園


Posted by sakimama at 12:14Comments(2)日記

2011年03月31日

ライ麦パン

こんにちは。
今日もいいお天気ですね~
春だぁ!!


29日に頼んでいたパンの粉が届いた。
送料がかからないようにと、一緒に頼んだのがライ麦。
早速昨日作ったよ。
ハードなパンが好きではないので、クックパッドでみつけた
もっちりライ麦パン。

いい具合にできました。

でも、我が家の娘達はシュークリームの虜。
今朝も起きて早々『ママ~シュークリームは?』ってさ。
飽きるまで頑張って作ります。



今日はもうすぐ娘達を迎えに行きます。
午後から何しようかな~
家の片付けもしなきゃいけないけど
こんなに天気がよかったら外で遊びたいなぁ。


では皆さんもよい一日を。
訪問ありがとうございました。  
タグ :ライ麦パン


Posted by sakimama at 11:58Comments(3)料理

2011年03月30日

初挑戦!

こんにちは。今日は穏やかな天気ですね。
やっぱり晴れると気持ちいい!!

昨日は仕事帰りに買い物して帰りました。
スーパーではちょっとのんびり店内を物色。
そして見つけたのがこれicon

お昼も辛いのを食べたのに、夜も辛いものが食べたくなり買ってみた。
簡単で味もよかったです。材料の基本はこれ+豆腐と卵でいいみたい。
私は冷蔵庫に海老とシメジがあったので入れました。


それとね、もうひとつ初挑戦。
惣菜パンを作りました。

どうです?!初めてにしてはいい出来じゃないですか?!


しばらくオーブンにはまりそうです。ってもうはまってますねぇ~



ではまた
訪問ありがとうございました。
  
タグ :パン


Posted by sakimama at 12:53Comments(4)料理

2011年03月29日

ハンバーガー!

おはようございます。
今日もいい天気。最近は日も長くなり仕事帰りでも明るいのが嬉しい。
でもね、外が明るいと時間が経ってない気がしてのんびりしてしまう。
そして気づいたら『えっ!こんな時間?!』と驚く。
皆さんもこんな事ってありますか?


オーブンが来てからシュークリームの次に作りたかったのは
ハンバーガー。先週は土曜日が仕事だったので日曜日に作ったよ~
バンズが今まで作った中で一番!ってくらい綺麗に出来たと思う。

テリヤキチキンを作って挟んで食べた。

具も色々だったんだけど、みんな待ちきれずに食べちゃったのでバンズの写真しかない。
バンズも一気に沢山作れるので嬉しい。


次回は何を作ろうかなぁ~



さてさて、今日も一日。頑張りますかね。
ではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 09:26Comments(2)料理

2011年03月25日

これ!美味しい!

こんにちは。

昨日は久しぶりにクックパッドで検索してて食べたくなった
鶏むね肉で竜田揚げ”を作りました。


とってもジューシーで美味しかったです。
朝、子供用に少し取り置きしてたのをちょっともらったけど
それもそんなに堅くなくて美味しかったです。

むね肉だから沢山使ってもとっても安い。
今晩のおかずにいかがですか?!


ではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 14:23Comments(2)料理

2011年03月24日

My Birthday

こんにちは。
少しだけブログから遠ざかっておりました。
久々のアップです。お付き合いください♪


3連休中に誕生日を迎えました。
いつもと同じ朝の光景にとても幸せを感じました。
そして一番にしたのは両親へメール。
何年か前から誕生日の日には両親へ感謝のメールを送ってます。

それからみんな起きていつも通りに朝食を食べ片付け・・・
今年も特に何もない誕生日かと思っていた矢先
パパからオーブンのプレゼントicon

自分が欲しいものをもらうか、サプライズか・・・
悩んだけど結局オーブンをリクエスト。
やっぱりオーブンにしてよかった!ってくらい本当に嬉しかった。

夜は義母や祖母など交えてみんなでご飯を食べに連れて行ってくれました。
これもパパのポケットマネー。
ありがとう!パパ!!

結婚して7年目を過ごしてる私達。
結婚して最初の誕生日は祝ってもらったもののそれからは何もないまま。
でもね、こんなに盛大なら誕生日祝いは5年に1回でもいいかもって思いました。



そんでね、プレゼントしてもらったオーブンで早速シュークリームを作った。


天板2枚にこだわってよかった!一度に沢山焼けました。
こんなに作っても子供達とパパでペロリとたいらげた。

これからこのオーブンを使って色々チャレンジしたいと思います!




月曜の夕飯は豚軟骨と大根の甘煮とマカロニサラダでした。



今日は鶏ムネ肉で何か作ります。
それではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 11:41Comments(6)

2011年03月17日

AskDoctors

友人が所属しているボランティアグループからこんなメールを回したそうです。
被災地の方々の役に立てばと思います。


この度、AskDoctorsを被災者の方々に対して無料開放いたしました。

AskDoctorsの元には、放射能の影響に関する相談や、避難中での事故や薬の服用に関
する相談などが続々集まっております。今後、通信環境が安定すれば更に多くの質問
が寄せられ、必ず被災者のお役に立てると考えております。

また、被災者からの質問については優先的に回答させて頂きたいと考えておりますた
め、その他の質問につきましては回答が遅くなる可能性がございます。
何卒ご了承頂きたく存じます。

もしみなさまの周りで被災地にいらっしゃるお知り合いがいれば、AskDoctorsをご案
内頂きたく存じます。
被災者の方々の体調不良や不安を取り除くべく、最大限サポートしたいと考えており
ます。

みなさまのご理解とご協力、よろしくお願い申し上げます。

AskDoctors事務局


※※ご不明な点が御座いましたら、下記までご連絡下さい※※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エムスリー株式会社

 〒105-0012 東京都港区芝大門2-5-5
 住友不動産芝大門ビル 12階
 
 E-Mail: info@askdoctors.jp
 URL  : http://www.AskDoctors.jp

  


Posted by sakimama at 12:57Comments(0)日記

2011年03月17日

温もり

こんにちは。
友達の記事読んで、まだまだ日本も捨てたもんじゃないと思いました。
悪いニュースばかり見ますが、その裏で温かいエピソードがあるようです。
長いですが、興味がある方は読んでください。

◎国連からのメッセージ
国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」 に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです

◎バス停で・・・
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並んで待ってる人みんなに配った!

◎ディズニーシーにて
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニール袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう!!

◎日本人の良さを再認識
この地震が、きっかけになって、失いかけていた日本人本来の良さが戒間見れた気がする。犯罪はする様子はなく、助け合い、律儀、紳士的。普段日本人は冷たい人が多い...。って個人的に感じてるんだけど、多くの人が今回で「絆」を取り戻しつつあるように見えて、それがなんか感動して、泣けてくる。

◎段ボールに感動
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。

◎外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。

◎BBCの報道
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。

◎パン屋
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。

◎日本ってすごい
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!

◎スーパーでの出来事
スーパーで無事買物出来ましたヽ(´o`; でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙)

◎「みんな」
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。

◎日本の強さ
サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。

◎朝礼
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!

◎ローマから
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。

◎声をかけること
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか───!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。

◎助け合い
警備員の友人何人かが町田~相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。

◎コンビニ
停電地区のほとんどの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。感動した。

◎避難所
長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。

◎呼びかけ
何時間も歩き続けてたんだけど、至る所でトイレかしますとか、休憩できますとか言うビルや飲食店が沢山あって感動しました。とある企業ビルの人がボランティアで、○○線運転再開ですー!とか、休憩できますー!!って呼びかけてるの見て感動して泣きそうになったマジでw日本も捨てたもんじゃないな

◎ホームにて
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外にも、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。

◎駅員さん
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。

◎おっちゃん
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくるので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。

◎献血の列
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!

◎買うのやめるわ
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ

◎いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この話感動しました。

◎絶対うまいはず
僕も秋葉からの帰りにおにぎりとみそ汁配ってる方に会いました、感動しました、チャリだったからダイジョブです他の人にって言ったけどもらっておけばよかったなぁ絶対うまかったと思う

◎お菓子いっぱい
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱいにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。

◎Pray for Japan!
うわーん!!感動し過ぎて超泣いた!さっきの知らない国際電話、誰か日本の人に繋がればいいなと思って日本の局番で自分と同じ番号おしてかけて来た、心配と応援の電話だったの!英語よくわからなかったけど、言ってることは理解出来た!向こうで沢山の人がpray for japanって!

◎コードネーム(トモダチ作戦)
米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi。感動した。いちいち発表しないところも。被災地での活動よろしくお願いします

◎真っ暗な店内
昨夜のこと。ある駅近くのコンビニが停電の中自家発電で営業していた。レジに長蛇の列が出来ているさなか、燃料が切れたのか自家発電が切れてレジが動かなくなった。真っ暗な店内。皆手に持った商品を棚に戻して店を出ていた。そのまま持って出ても誰も分からない状況だったけど。

◎凛々しい!
被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で「大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。隣にいたご婦人も「みっともない格好撮らないで」と。日本を築いてきた方達は凛々しい。

◎中国メディア 朝日新聞より。
中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。普段は日本に厳しい論調だが、「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ一つ落ちてない」と紹介。中国中央テレビは被災地に中国語案内があることを紹介。「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる。

◎慣れてるのよ
来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。「警察が電気足りないから電気(灯り)消せって」「私たちは御国のために電気消して過ごすのは慣れてるのよ。今回は頭の上に爆弾降って来るわけじゃないんだもの、喜んで消すわよね」周囲の人々一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。

◎ふんばりどころ
東横線の車掌さん、アナウンスで「大変なことになってますが、ここが頑張りどころです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!」と。たぶん、マニュアル外だと思う。素敵だ(^^)

◎大丈夫だ
CNNに登場した千葉在住の米人学生「私は混乱したが、まわりの日本人は違う。落ち着いて周りの人で声を掛け合っている。お互いの状況を確認し励ましあい助け合う。日本人は偉大だ。日本は大丈夫だ」パニックを期待したCNNアンカーちょっとガックリ・・・ 【出典】https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY

それではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 12:55Comments(2)日記

2011年03月15日

遠足

こんにちは。
何とか雨が降らずに過ぎてくれた午前中。
子供達はバスに乗って遠足に行ったはず。

お弁当はこんな感じになりました。


回を増すごとに気合が空回りしてるお弁当のような気がします。。。


昨日は餃子。
私の悪い癖で沢山食べるから・・・って思って餃子まで大盛りにしたら
美味しそうに見えない。。。やっぱり適量ってあるんですね~



今日はパパが遅くなるようなので、ちゃっちゃと家事終わらせて
子供と一緒に早めの就寝したいと思います。


それではまた
訪問ありがとうございました。  


Posted by sakimama at 13:01Comments(3)ちびっ子