2010年10月28日
簡単レシピ*蒸し鶏茶漬け*編
寒い日にこんな1品いかがですか?!
とっても簡単に出来ますのでご紹介します。
昨日の夕飯より

手前の鶏肉が乗ったものが今回紹介する
『蒸し鶏茶漬け』
◆材料◆
○鶏モモ肉
*脂やスジが気になる方は処理してください*
○ねぎ(青い部分)
○生姜の皮
○薄口醤油
○ご飯
◆作り方◆
①鍋にお湯を沸かし ねぎ、生姜の皮、鶏モモ肉を入れる。
②再び沸騰したら火を止めて蓋をして25~30分置く。
③ねぎ、生姜の皮は捨てる。鶏肉は適当な大きさにスライスしておく。
④丼にご飯をよそい、ご飯の上に③の鶏肉を乗せる。
⑤茹で汁を火に掛け薄口醤油を入れる。
※薄口醤油の分量は少しずつ入れながら味見してお好みにして下さい。
⑥④に⑤のスープをかけてお茶漬け風で食べてください。
彩りにねぎやかにかまを刻んだものを入れてもOKです。
スープが残ったら玉葱や溶き玉子を入れたりして
翌日のお吸い物としてどうぞ。
鶏肉からダシが出てるので美味しいですよ~
火を止めて放置なので楽だし、温まりますよ。
是非お試しあれ~
ではでは
訪問ありがとうございました。
とっても簡単に出来ますのでご紹介します。
昨日の夕飯より


手前の鶏肉が乗ったものが今回紹介する
『蒸し鶏茶漬け』
◆材料◆
○鶏モモ肉
*脂やスジが気になる方は処理してください*
○ねぎ(青い部分)
○生姜の皮
○薄口醤油
○ご飯
◆作り方◆
①鍋にお湯を沸かし ねぎ、生姜の皮、鶏モモ肉を入れる。
②再び沸騰したら火を止めて蓋をして25~30分置く。
③ねぎ、生姜の皮は捨てる。鶏肉は適当な大きさにスライスしておく。
④丼にご飯をよそい、ご飯の上に③の鶏肉を乗せる。
⑤茹で汁を火に掛け薄口醤油を入れる。
※薄口醤油の分量は少しずつ入れながら味見してお好みにして下さい。
⑥④に⑤のスープをかけてお茶漬け風で食べてください。
彩りにねぎやかにかまを刻んだものを入れてもOKです。
スープが残ったら玉葱や溶き玉子を入れたりして
翌日のお吸い物としてどうぞ。
鶏肉からダシが出てるので美味しいですよ~
火を止めて放置なので楽だし、温まりますよ。
是非お試しあれ~
ではでは
訪問ありがとうございました。
2010年10月28日
秋の夕焼け
こんにちは。
昨日はとても綺麗な夕焼けを見ることができました。
夕焼けや朝焼け(滅多にみれないけど・・・
)
幻想的でとても綺麗。大好きです。

幻想的といえば・・・
オーロラ
『次はオーロラを見に行こう!!』って思った矢先に結婚しちゃったので
見に行けずじまい。
子供から手が離れたらパパと二人でのんびり行けるかなぁ~
それはそれで楽しみであります
次の記事では簡単レシピアップします。
ではまた
訪問ありがとうございました。
昨日はとても綺麗な夕焼けを見ることができました。
夕焼けや朝焼け(滅多にみれないけど・・・

幻想的でとても綺麗。大好きです。

幻想的といえば・・・
オーロラ

『次はオーロラを見に行こう!!』って思った矢先に結婚しちゃったので
見に行けずじまい。
子供から手が離れたらパパと二人でのんびり行けるかなぁ~
それはそれで楽しみであります

次の記事では簡単レシピアップします。
ではまた
訪問ありがとうございました。